こんにちは、ペガ子です!
アニメ「深夜!天才バカボン」第7話『プレゼンしますのだ/人気声優になりたいのだ』を視聴したので、早速ネタバレあらすじと感想を書いていきます!
では”深夜!天才バカボン7話ネタバレ感想!声優が神谷浩史ついに参戦!”と題して本日も行ってみよ〜!
深夜!天才バカボン7話ネタバレと感想!| 登場人物・声優
まずは登場人物紹介です。
- バカボンのパパ (声優:古田新太)
- 主人公なのに実は名前の設定がないバカボンのパパ。息子であるバカボンの主役の座を奪い取ってしまった父である。
元祖声優は故・雨森雅司。原作者・赤塚不二夫の希望で雨森氏は専任だったが没後は声優は変更を繰り返している。
今作では劇団俳優としても実力のある古田新太が担当する。古田氏自身、声優の経験はあるがシリーズでは初。 - バカボン (声優:入野自由)
- 連載当初主人公だったのに、濃すぎる父に主役を奪われた一家の長男。元祖声優は山本圭子。かつてはサザエさんで花沢さん役をしていた方だそう。今作では「おそ松さん」のトド松役だったイケボの入野自由が担当。
- バカボンのママ (声優:日高のり子)
- こちらも名前の設定がないバカボンのママ。美人で優しく頭の良い良妻賢母の代名詞。
- 元祖声優は増山江威子。アニメ化のたび声優陣が変更されていく中、こちらも原作者・赤塚不二夫の希望で専任となっていた。
- 今作では初の声優変更を行い、「タッチ」の浅倉南役で有名な日高のり子が担当。
- ハジメ (声優:野中藍)
- バカボンの弟。生まれてすぐに言葉を話すようになったりと、もはやIQレベルの問題じゃない天才児。元祖声優は「サザエさん」のタラちゃん役で有名な貴家堂子。今作では「魔法少女まどか☆マギカ」佐倉杏子役を演じた野中藍が担当。
- 本官 (声優:森川智之)
- こちらも名前の設定がない、バカボンの住む町のおまわりさん。「ピストルのおまわりさん」という異名を持つ、バカボンのパパの幼馴染である。元祖声優は「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉おやじで有名な故・田の中勇と「銀河鉄道999」の車掌役でも有名な故・肝付兼太。今作では「NARUTO」の四代目火影・波風ミナト役でも有名なイケボ声優、森川智之が担当。
- レレレのおじさん (声優:石田彰)
- バカボンの住む町のご近所さんで、和服姿に下駄履き竹ぼうきで掃除をしまくる電気屋の社長である。元祖声優は故・槐 柳二。今作では「ガンダムSEED」アスラン・ザラでも有名なイケボ声優、石田彰が担当。
- ウナギイヌ (声優:櫻井孝宏)
- うなぎの母と犬の父を持ちヒト語を話せる。浜名湖出身。声優は「おそ松さん」のおそ松を担当したイケボ、櫻井孝宏。
- 神谷浩史 (声優:神谷浩史)
- 人気声優ご本人。ワンピースのトラファルガー・ローや、西尾維新原作の「物語シリーズ」でも主役を務め、実力は折り紙付き。先日”バカカタ”役で出演した小野大輔とのコンビで放送しているラジオ番組も大人気である。
深夜!天才バカボン7話ネタバレと感想!| あらすじ
◆『プレゼンしますのだ』
バカボンのパパはある日、大学の後輩に呼ばれて会社へ向かいます。ところが、受付でも招かれたわりには話が通っていない様子、そして部屋に通されても待ちぼうけ。
パパが我慢の限界に達したそのとき、後輩がようやくやってきて「なぜ呼び出したのか?」というプレゼンを始めます。唖然とするパパだったが、結論として「呼ぶ先輩を間違えた」というオチだったので、さらに怒り心頭。ところが後輩はひたすらプレゼン用のスライドショーを使って謝るのです。しまいに会話の全てをプレゼンにしてしまう後輩。どんだけ資料作ってんだ。

どうやらプレゼン形式で話さないと気が済まないという性格のその後輩。パパは、その能力を使って本官をいじり倒すことを思いつくのだった。

◆『人気声優になりたいのだ』
例によって、またバカボンのおねだりが始まります。「人気声優になりたい!」
パパは、(第1話で自分の声優をオーディションしたくせに)声優とはなんぞやということを全く知らないので、ハジメちゃんに教えてもらうのでした。
しかし、そんな怪しい仕事を大事な息子に勧めていいのかと、パパは街に繰り出して人気声優を探します。そして自分も人気声優にしてもらって、それからバカボンを人気声優に育成しようという。
だからといって、そんな簡単に人気声優と出会うことなど


や、それにしてもよく似てる!アニメーターさんにファンの人がいるのかなw
バカボンのパパは神谷浩史が声優と知るや、自分を人気声優にしろとのたまう。神谷さんはとにかくボイスサンプルを録るところまで付き合うが、ゲップが止まらないパパは結局ゲップ音のサンプルを作り上げてしまう。
しかしパパは満足だった。アフレコをするだけで人気声優になった気になれたのだ。
そしてパパは、人気声優になりたいというのは自分ではなく息子のバカボンであることを神谷さんに打ち明ける。そしてバカボンを紹介すると言って無理やり自宅に連れて行きますが・・。

深夜!天才バカボン7話ネタバレと感想!|まとめ
今回は”深夜!天才バカボン7話ネタバレ感想!声優が神谷浩史ついに参戦!”と題してお送りしてきました。
前半のプレゼン大好き後輩は、んフフフフ。って感じすね。もう、くだらなすぎて笑っちゃう。下ネタを大真面目にやってるのがね。しょうがないなぁ、みたいな。本官と高橋一生の比較は別にひねりも何もないので、どうでもいいです(笑)
後半の人気声優、神谷浩史さんを招いての本人シリーズは、ご本人がラブコールでもしたんでしょうか。だったらバカカタとの絡みが欲しかったですね。というか、性格には小野大輔さんとの絡みね。あの二人のノリはバカボンに通じると思うんですけど。
にしても、無駄遣いですよ。イケボの無駄遣い!もうちょいなんとかならんかったかな?
ウナギイヌとか、バカボンもそうですけど、他の声優との絡みが欲しかったよう!
違う意味で期待はずれだよ!泣いてやるぅ。
次回はそのウナギイヌの家族が出てくるのかな、『ウナギイヌの法事』ほか。
では、今日はそろそろこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました!