こんにちは、ペガ子です!
アニメ「深夜!天才バカボン」第8話『活躍したいのだ/ウナギイヌの法事』を視聴したので、早速ネタバレあらすじと感想を書いていきます!
もうね、最近バカボンの人気キャラってウナギイヌじゃないかなって思い始めてます。きもカワイイって需要が出来てから、昔以上に受け皿があるっていうか。しかも、声が櫻井孝宏さんだから3割増し?5割増し?
「深夜!天才バカボン」の主線はピンクで色使いもキレイで、真面目でイケボなウナギイヌが人気なのは頷けるんですよ。私も気づいたらウナギイヌが可愛くてしょうがなくなっていました(笑)
で、今回はそのウナギイヌの兄弟が出てくるんですよ。これは見るしかないでしょ!
ということで、今回は”深夜!天才バカボン8話ネタバレ感想!ウナギイヌ兄弟や愛娘の声優は?”と題して第8話『活躍したいのだ/ウナギイヌの法事』のあらすじを書いていきます!
深夜!天才バカボン8話ネタバレと感想!| 登場人物・声優
まずは登場人物紹介です。
- バカボンのパパ (声優:古田新太)
- 主人公なのに実は名前の設定がないバカボンのパパ。息子であるバカボンの主役の座を奪い取ってしまった父である。
- 元祖声優は故・雨森雅司。原作者・赤塚不二夫の希望で雨森氏は専任だったが没後は声優は変更を繰り返している。
- 今作では劇団俳優としても実力のある古田新太が担当する。古田氏自身、声優の経験はあるがシリーズでは初。
- バカボン (声優:入野自由)
- 連載当初主人公だったのに、濃すぎる父に主役を奪われた一家の長男。
- 元祖声優は山本圭子。かつてはサザエさんで花沢さん役をしていた方だそう。
- 今作では「おそ松さん」のトド松役だったイケボの入野自由が担当。
- バカボンのママ (声優:日高のり子)
- こちらも名前の設定がないバカボンのママ。美人で優しく頭の良い良妻賢母の代名詞。
- 元祖声優は増山江威子。アニメ化のたび声優陣が変更されていく中、こちらも原作者・赤塚不二夫の希望で専任となっていた。
- 今作では初の声優変更を行い、「タッチ」の浅倉南役で有名な日高のり子が担当。
- ハジメ (声優:野中藍)
- バカボンの弟。生まれてすぐに言葉を話すようになったりと、もはやIQレベルの問題じゃない天才児。
- 元祖声優は「サザエさん」のタラちゃん役で有名な貴家堂子。今作では「魔法少女まどか☆マギカ」佐倉杏子役を演じた野中藍が担当。
- 本官 (声優:森川智之)
- こちらも名前の設定がない、バカボンの住む町のおまわりさん。「ピストルのおまわりさん」という異名を持つ、バカボンのパパの幼馴染である。
- 元祖声優は「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉おやじで有名な故・田の中勇と「銀河鉄道999」の車掌役でも有名な故・肝付兼太。
- 今作では「NARUTO」の四代目火影・波風ミナト役でも有名なイケボ声優、森川智之が担当。
- レレレのおじさん (声優:石田彰)
- バカボンの住む町のご近所さんで、和服姿に下駄履き竹ぼうきで掃除をしまくる電気屋の社長である。元祖声優は故・槐 柳二。今作では「ガンダムSEED」アスラン・ザラでも有名なイケボ声優、石田彰が担当。
- ウナギイヌ (声優:櫻井孝宏)
- うなぎの母と犬の父を持ちヒト語を話せる。浜名湖出身。声優は「おそ松さん」のおそ松を担当したイケボ、櫻井孝宏。
バカズミ (声優:鈴村健一)
タコ橋一生(声優:小野坂昌也)
ウナマキトカゲ (声優:櫻井孝宏)
ウナパーギーバー(声優:櫻井孝宏)
人面ウナギ(声優:櫻井孝宏)
ウナちゃん (声優:櫻井孝宏)
ウナパカ(声優:櫻井孝宏)
ウナギイヌの娘(声優:櫻井孝宏)
深夜!天才バカボン8話ネタバレと感想!| あらすじ
◆『活躍したいのだ』
バカボンのパパはある日、また誰かに呼び出されます。呼び出した相手はいつもの脇役、本官・レレレのおじさん・ウナギイヌたち。
彼らはバカボンのパパに、これまでの回で思ったような活躍が出来ていないことから「もっと目立ちたい」「脇役じゃなくて主役の回が欲しい」と訴えます。
パパは任せなさい、とばかりにトーク番組を設定し、前回本官と比較対象にされた”高橋一生”の代わりに”タコ橋一生”、そしてバカカタと犬をゲストに話を進めます。
意外に話が上手かったタコ橋一生は、何故か不動産ネタで「事故物件の隣の部屋を見分ける方法」なんてガチな面白ネタを提供するのでした。しかし嫉妬した本官に話の腰は折られ、結局話の途中で終わってしまったんですよね~。マジで教えて欲しかったですけど・・。
◆『ウナギイヌの法事』
深夜天才バカボン、ウナギイヌの兄弟…自由くんもやってんのか思ったら娘も含めて全部櫻井さんやったww #ウナギイヌ #深夜天才バカボン #櫻井孝宏 pic.twitter.com/PsgQPekEdD
— pegalife (@pegalife1) 2018年9月3日
バカボンのパパは、法事に向かう途中のウナギイヌと出会います。暇なパパは番組の尺を埋めるために、嫌がる本人をよそにウナギイヌの法事についてきてしまうのでした。

どうやら母のウナギは、ウナギイヌの父の犬が亡くなった後再婚を繰り返していたという設定のようです。その相手は、時代の流行になった動物たち。つまり、子供たちは次のようなメンツが揃ったわけです。
長男ウナギイヌを筆頭に
- 1984年生まれの次男はウナマキトカゲ。エリマキトカゲとの子供
- 1985年生まれの三男はウナパーギーバー。ウーパールーパーとの子供
- 1990年生まれの四男はウナちゃん。アザラシのタマちゃんとの子供(え?)
- 2008年頃の生まれと思われる五男のウナパカ。アルパカとの子供
ってことらしいです(笑)


法事を散々邪魔した後、さらにウナギイヌの自宅までついていってしまうバカボンのパパ。住んでいたのは団地で(ウナギの寝床ってことかしら)、そこで待ち構えていたのは、娘の交際相手から「お嬢さんをください」攻撃。


チャラいエイベックス社員、バカズミと結婚すると言ってきかない娘に、反対だと言い放つウナギイヌ。
「エイベックスとウナギイヌじゃ、ライフスタイルが違い過ぎる」←www
そんなウナギイヌをパパは包丁でさばこうとしながらお説教します。
「子供の喧嘩と子供の恋愛は、親が口出しするものではないのだ!」
ハッとするウナギイヌ。パパは続けます。
「ウナギはさばき方ひとつで味が180度変わるから、正確かつ素早くさばかないといけないのだ!」←台無し(笑)
しかし、ウナギイヌはそこで何かに気づきました。そして娘たちの結婚を許すのでした。

深夜!天才バカボン8話ネタバレと感想!|まとめ
今回は”深夜!天才バカボン8話ネタバレ感想!ウナギイヌ兄弟や愛娘の声優は?”と題してお送りしてきました。
子供を想う気持ちはウナギイヌも人間も変わらないと、おでん屋さんで飲みかわすふたり。
エンディングでは出演を望みながらパパに拒まれ続けた坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」が流れます。
え、笑うとこですか、泣くとこですか。
もうわけわかんないです(笑)
ただ、今回はとにかく櫻井孝宏さんの演じるウナギイヌたちが面白くて仕方なかったです。特に娘と弟のウナマキトカゲが(笑)アフレコ現場見てみたかったです。ぜひこれは見逃し配信とかで実際に聞いて欲しいですね。めちゃくちゃおかしいですから!
次回は『リアル天才バカボン』ほか。
こうなったらウナギイヌねたとか、レレレのおじさんネタで引っ張ってもいいですよ。声優ジャンルで勝負しましょうよ(笑)
では、今日はそろそろこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました!