2018年10月5日より放送開始したアニメ「色づく世界の明日から」第2話を視聴したので、本気のネタバレ・感想を書いていきたいと思います。
前回のあらすじは次の通り。
幼い頃、大事な人との別れをきっかけに世界が灰色に見えるようになってしまった月白瞳美は、花火大会のある夜、祖母の月白琥珀に突然60年前の世界に送り出されます。瞳美と琥珀は魔法使いであり、琥珀は難易度の高い時間魔法を使ったのです。
60年前の2018年、瞳美は葵唯翔の部屋の中に降り立ちます。しかしそれは普通に見れば不法侵入者でしかありません。慌てて2階の窓から脱出した瞳美でしたが、唯翔の属する南が丘高校の写真美術部の生徒たちに目撃され、月白の家が営んでいる「まほう屋」への道を教えてもらうことに。月白一家は事情を聴くと瞳美を受け入れ、留学中だった琥珀にも連絡を入れてくれるのでした。しかし、唯翔の部屋に大事なアズライトを落としてしまったことに気づき探しに戻った瞳美は、唯翔の描いていた絵が色づいて見えることに目を見張ります。
嬉しさのあまり踊り出す瞳美でしたが、唯翔の「誰?」という声で我に返ります。
そして今回第2話『魔法なんて大キライ』に続きます。
では、”色づく世界の明日からアニメ2話ネタバレ感想!これ昔のオフリーですか”と題して第2話『魔法なんて大キライ』のネタバレ・感想です!
目次
色づく世界の明日から2話『魔法なんて大キライ』ネタバレ|登場人物と設定
View this post on Instagram
南ヶ丘高校2年生。
魔法使いの血筋だが魔法を嫌っている。幼い頃に心に傷を受けて以来色を見ることが出来なくなっている。
瞳美の祖母。南が丘高校2年生で、現在はイギリスへ留学している。
南ヶ丘高校3年生で写真美術部の部員。
母子家庭で育ち、昼間はカフェでバイトをしている。
南ヶ丘高校3年生の写真美術部の部長。
唯翔とは小学生の頃からの友人。面倒見がよい。
南ヶ丘高校3年生の写真美術部経理担当。し、少ない部費を切り盛りしている。
明るく好奇心旺盛で後輩たちにも慕われている。
南ヶ丘高校2年生。将と幼なじみで大人しく控えめな性格。
南ヶ丘高校1年生の写真美術部の部員。唯翔のバイト仲間。
琥珀の母で瞳美の曽祖母。さっぱりとした性格で行き場のない瞳美を快く受け入れてくれる。
琥珀の祖母で瞳美の高祖母。勘がよく不安定な瞳美のことを気にかけている。
パワフルな娘・母・祖母と暮らす琥珀の父で瞳美の曽祖父。
唯翔の母。男っぽくサバサバとしたシングルマザー。
View this post on Instagram
◆60年後の未来の環境
現代では次世代5Dと呼ぶような、空中に時刻やテレビ電話のディスプレイが投影されるのが当たり前の時代。ネットワーク環境が整っており、自分の位置情報が自動的に検出されて本人に音声通知されている。既にキャッシュレスの時代となっており、1話で瞳美は現金を見たことがないと言っている。ポッキーらしき菓子は現代と同様存在している。ちなみにこのアニメの舞台は長崎である。
◆この世界の魔法について
現代で例えれば、オーラソーマやヒーリングアイテムを販売する店「まほう屋」で魔法使いが生計を立てており、魔法は一般に技能として認知されているとみられる(瞳美が魔法使いの血筋という設定から、遺伝で継承される能力を使ったもの)。南が丘高校の生徒の反応から、魔法使いの総数は少ないと思われる。
なお、魔法屋で販売しているアイテムは人気商品「笑顔の魔法」(100円)をはじめ、小さな虹を出す魔法、シャボン玉に色をつける魔法、無くしたものを見つける魔法、オーダーメイドで緊張をほぐせる魔法などがある。魔法使いはこれをアイテムなしで使える。
色づく世界の明日から2話『魔法なんて大キライ』ネタバレ|あらすじ
View this post on Instagram
唯翔の前に突然現れたのは、彼の自宅に不法侵入した少女、瞳美。彼女のせいで、あらぬ噂が立って迷惑していた唯翔はあからさまに訝しんだ。
瞳美は慌てて唯翔に事情を話し、謝った。
本当はアズライトを返してもらい、出来ればもう一度絵を見せて貰いたかったが、順番としてはまず許しを請うために「魔法で過去に飛ばされた先が唯翔の部屋だった」という、とんでもない話を信じてもらうしかなかった。
当然、唯翔もそんな話をにわかには信じ難かったが、家から盗られたものはなく、瞳美の様子から見て悪意は感じられなかったのだろう、アズライトを返し一旦は許してくれた。
View this post on Instagram
月白家に帰りぐったりする瞳美だったが、とりあえず月白に代々伝わるアズライトは取り戻したことを曽祖母の瑠璃に報告する。
しかし、それがあったとて未来に帰れるわけではない。何より、瞳美は魔法が嫌いで練習をしなかったこともあり、魔法が使えない。高祖母の柚葉は、強い魔力を持つ瞳美が、自力で強力な魔法を会得しなければ帰れないかもしれないと告げるのだった。
琥珀はイギリス留学を切り上げ、早めに帰国するという話だったが、帰る術を持たぬ以上2018年の月白家に滞在するしかない。思い悩む瞳美に対し、思いの外お気楽な月白家の人々は本人の意向も聞かず、南ヶ丘高校への編入手続きを進めてしまう。
View this post on Instagram
南ヶ丘高校へ「月白琥珀の親戚がホームステイする」という名目で転校することになった瞳美だが、そこで彼女は、祖母の琥珀が高校で色々とやらかした問題児であることを知る。
魔法で学校の校舎や備品を器物損壊しまくった琥珀の親戚とあり、瞳美は初日から学校側に誓約書へのサインを求められたり、同級生には「魔法使い=危険」というレッテルを貼られ恐れられる始末だった。
しかし、瞳美のクラスには、先日出会った写真美術部の風野あさぎがいた。彼女は、たとえ琥珀がそんな無茶なことをしてもキャラ的に愛されていたことを教えてくれるのだった。
View this post on Instagram
転校初日の昼休み、写真美術部のメンツが瞳美の元に集まってきた。そこには唯翔の姿もあったが、唯翔は後輩の深沢千草に、瞳美を恋人呼ばわりされて辟易していた。
いくら魔法のせいで住居侵入されただけといっても(自分を含め)誰も信じないわけで、唯翔は腹立ち紛れにみんなの前で「魔法を見せてくれ」と瞳美に頼むのだった。瞳美の本心は断りたかったのだが、唯翔に信じてもらうためにその頼みを受けることにする。
それを聞いた周囲の学生たちは面白いことが始まった、と集まり出し、瞳美は大勢の注目の中魔法を披露する羽目になってしまう。
View this post on Instagram
しかし注目を浴びた不安定な心理状態で、普段使っていない魔法を突然扱えるわけがない。星を出す、と言って出したのは「まほう屋」の星の砂より見劣りする、まばらで小さな星屑。
え、終わり?
構えて損した!
ギャラリーの勝手な言い草に、瞳美は堪らずごめんなさい、と唯翔に謝るとその場を逃げ出してしまう。
魔法なんて、大キライ・・!
放課後、唯翔はひとり屋上で絵を描いていた。瞳美はそこへ赴くと、もう一度絵を見せて欲しいと頼むのだった。
あの絵は特別なんです。私に忘れていた色を見せてくれました。
唯翔は先ほど瞳美が大衆の面前で魔法を失敗したことを気にかけており、「人に絵は見せるのは好きではない」と前置きしつつも瞳美には見せてくれた。
View this post on Instagram
瞳美はタブレットを手にするとそっと祈るように目を閉じた。
一言も発さず、しばらくじっと絵を見つめる瞳美。
やがて唯翔にタブレットを返すと、礼を言って踵を返す瞳美。思わず唯翔は声をかける。
View this post on Instagram
また見せてよ、魔法。
星とか出せるのって結構すごいと思うよ。俺の絵なんかよりすごいって。絶対に。
いつか、でいいから。
瞳美は目を見開いた。そして、美しい微笑みを浮かべ、その場を立ち去った。
私の魔法を喜んでくれる人がいるなんて。
「魔法なんて、大キライ」。
その夜、下校しようとしていた写真美術部の部長、山吹将がふと校舎の中に目をやると、そこには溢れんばかりの星を生み出す瞳美の姿があった。
色づく世界の明日から2話『魔法なんて大キライ』ネタバレ|感想
View this post on Instagram
私が個人的に一番印象的だったシーンは、みんなの前で出来る自信のない魔法を披露することになった、瞳美の苦悩のシーンです。
見ているだけで胸が締め付けられてしまいましたよ・・スランプ、コンプレックス、後悔・・色んなものがないまぜになって苦しかったですね。唯翔も追い詰めるつもりはなかったので、瞳美の苦しい気持ちに気づいたんでしょう。だからこそ、最後に励ます言葉が出たんだと思います。
で、次に印象的だったシーンが「オフリー」を飲むシーン。
長崎ではオフリーって普通にある飲み物なんですかね?雪印のメグミルク系らしき描かれ方ですが、南が丘高校の購買部に実際あるという噂が・・。オフリーホールって名もあるんでしょうか。Twitterで「オフリー」はホールの名前として使っているように読めますけどね。
お久しぶりのオフリー#長崎南#懐かしすぎる#オフリーは南以外で通じない#みなさんご卒業おめでとうございます#ウェイウェイ大学生#懐かしの校舎 https://t.co/KMq9nLb5sl pic.twitter.com/LRoPEkkjFP
— 藤原大輔 (@f_u_j_1) 2017年3月1日
ところで、前回私は押さえておきたいポイントを挙げましたが、早速答えの一部が出てましたね。もちろん、まだまだ具体的なエピソードはこれからですが、簡単に整理しておきましょう。
⑤瞳美はなぜ魔法を嫌っているのか
⑥おばあちゃんから貰ったアズライトは何を意味するものか
⑧瞳美が元の時代に戻る方法は(魔法を使える必要があるのか)
④瞳美はなぜ魔法を使えないのか
→魔法が嫌いで練習をしなかったから。
逆に言えば使おうと思えば使えるものの、魔法を嫌う気持ちがブレーキになっているようですね。
⑤瞳美はなぜ魔法を嫌っているのか
→「自分の魔法で喜んでくれる人がいる」・・つまり、過去に自分の魔法が人を悲しませたり苦しませることになった(と思い込んだ)のかもしれません。
⑥おばあちゃんから貰ったアズライトは何を意味するものか
→瞳美のアズライトは、月白家に代々伝わる石。女性しか身に付けていないことから、これは魔女に代々伝えていくものかもしれませんね。
⑧瞳美が元の時代に戻る方法は(魔法を使える必要があるのか)
→柚葉の考えでいくと「強力な魔法を習得しなければ帰れない」ということになりますね。琥珀は、ポテンシャルの高い瞳美が心を開きさえすれば時間魔法を使えると踏んだんでしょうか。
ということで、第2話も多くの情報を整理する形になってしまいましたが、今回の「色づく世界の明日からアニメ2話ネタバレ感想!これ昔のオフリーですか」はそろそろこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す