毎年1月9日~11日は、”十日戎(とおかえびす)”と呼ばれる祭礼があります。
このお祭りは七福神のえびす様を祀るもので、日本三大えびす神社と呼ばれる今宮戎神社(大阪府)・西宮神社(兵庫県)・京都ゑびす神社(京都府)での祭りがが有名です。
このうち、大阪は今宮戎神社の十日戎は「えべっさん」の愛称でも知られ、毎年大変な賑わいをみせています。
このお祭りは3日間にも亘る大掛かりなものですが、やっぱり気になるのは屋台と混雑状況ですよね。また、当日車で行かれる方もいらっしゃると思いますので、駐車場の情報と併せて色々調べてみました。
ということで、今回は「今宮戎神社2019の屋台・営業時間や混雑状況!周辺駐車場も!」と題してえべっさん参拝に役立つ情報をお届けしようと思います!
今宮戎神社2019|十日戎の概要
View this post on Instagram
日程 | 1月9日(宵戎)AM0:00~ 1月10日(本戎) 1月11日(残り福)AM0:00終了 |
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号 |
アクセス | ・地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口徒歩5分 ・地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口徒歩5分 ・南海高野線今宮戎駅降りてすぐ ・阪堺線恵美須町駅西へ徒歩5分 ・JR新今宮駅北へ徒歩10分 |
今宮戎神社2019|屋台の営業時間は?
なんば駅~今宮戎駅間と、今宮戎神社前~高架下に600店舗以上の屋台が軒を連ねます。種類は「何でもある」と言われるほど多岐にわたります。
基本的には客足を見て営業時間を店ごとで調整しますが、おおよその傾向がありますので以下にまとめました。
1月10日: 早朝より開店、24時過ぎまで
1月11日: 10:00頃~20:00頃まで
10日は混雑するので書き入れ時ということもあり営業時間は長く、最終日は早じまいするところが多いです。ただ、今年2019年は最終の11日が金曜日なので、例年よりも長く営業する可能性も高いですね。
ちなみにこの周辺の飲食店では「屋台の食べ物持ち込み可」としているところも多いんです。屋台で色々買い込んで、いざ食べるとき立ち食いで大変なこともありますよね。なので、上手にこういったところも活用してくださいね。
今宮戎神社2019|祭の混雑状況は?
View this post on Instagram
十日戎の3日間、混雑の仕方は少し異なります。例年の混雑状況をまとめると下記の通りとなります。
1月9日: 10:00頃~24時過ぎまで混雑
1月10日: 1日中混雑する
1月11日: 14:00頃~21時過ぎまで混雑
※3日とも14~15時・20時~21時交通規制の可能性あり
ただ、今年2019年は残り福の11日が金曜日なので混雑時間帯は延長する可能性が高いですね。
今宮戎神社2019|周辺の駐車場情報
前述のとおり交通規制があるので(公式HP参照)、電車で来られることをお勧めしますが、遠方から来られる方はなんば駅付近または新今宮駅付近の駐車場を利用するといいでしょう。
◆なんば駅周辺の駐車場
◆新今宮駅周辺の駐車場
今宮戎神社2019|まとめ
今回は「今宮戎神社2019の屋台・営業時間や混雑状況!周辺駐車場も!」と題してお送りしてきましたが、いかがでしたか。
この十日戎は西日本では有名ですが、東日本ではあまり知られていないお祭りなんです。全国にえびす神社はあるのに、不思議ですよね。
最終日の「残り福」では、縁起物を値切って購入することもできるので、西日本以外、はたまた海外からの観光客は面食らうみたいですよ。そもそも大阪は商売人の町、そして値切るというのは値段交渉の場なので、腕試しにやってみるのもいいかもしれません。
十日戎を堪能して、今年も心新たにスタートさせましょう。
では、今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す