こんにちは!アニヲタアラフォー・おひとり様のペガ子です。
巷ではお盆休みで帰省とか旅行で忙しいようですが、おひとり様のみなさんはいかがお過ごしですか?
この猛暑の中、わざわざ人混みに揉まれに行く気にもなれなくて、なんとなくお家で過ごすって方も少なくないんじゃないでしょうか。とはいえせっかくの夏休み。楽しく過ごすために私がオススメしたい過ごし方は、自宅映画館。ビデオオンデマンド(VOD)、いわゆる動画配信サービスを使えば映画だけでなく、ドラマやアニメなどお好きなものの鑑賞ができるのです。
実は高画質動画配信と言いつつ、音楽や雑誌に書籍、漫画まで読み放題のサービスも目白押しです。
今回はそんな高画質動画配信サービスの魅力をまとめてみましたので、ぜひご参考にしてみてください。[PR]
今すぐ動画配信サービスを無料お試し視聴したい方はこちら ↓ ↓ ↓
目次
おひとり様のお盆は高画質動画配信サービスがおすすめ
結論から言うと、そういうことです(笑)
では、なぜそんなことが言えるのか。そしてそもそも動画配信とは何ができるのか、それについて少しお話ししていきましょう。まずは、高画質動画配信がなぜおすすめなのか、3つの理由をあげてみました。
洋画・邦画・海外/国内ドラマ・アニメなどを自宅で自由に楽しめる
雑誌や漫画の電子版を読み放題で充実の時間が過ごせる
映画の字幕ON/OFF機能で楽しみながら英語の勉強ができる
では、どんなシーンで動画配信があなたのお役に立つのか?いくつかのタイプ別にお話ししていきます。
例えば映画やドラマが大好きでたくさん見たいあなたへ
コンビニで好きなドリンクやポップコーンを買ってきて、この前見逃した映画を見てみる。涼しい冷房の中、好きな恰好で好きな時間まで。そんな贅沢も、おひとり様の特権です。
レンタルビデオだと期限が決まっているし、何より店まで出ないといけない。今だけ観たいなのに手続きするのもめんどくさい、そんなあなた。じゃあ、高画質動画配信サービスの無料お試し視聴やってみましょう。一番短くても2週間、長くて1か月お試し期間があるので、お盆休みは充分楽しめます。
そんなあなたにおすすめしたいのは、dTV。
dTVは、月額500円(税抜)で映画やドラマ、アニメなど12万作品が楽しめます!
また、人気アーティストの生ライブ配信などがあるdTVはコスパ最強です。
新作ドラマ「銀魂2」もdTV独占配信予定!配信内容とともにこちらを参照してくださいね。
↓↓↓
お試し期間は31日間!十分使い倒せる期間じゃありませんか?
※TVの大画面で観たい方で、スマートTV(ブラビア/レグザ/ビエラ)等の対応機種をお持ちでなければ、GoogleのChromecast(クロームキャスト)で自宅映画館を実現できます。
google chromecast2 グーグル クロムキャスト2 google chromecast クロームキャスト TVに接続 HDMI ストリーミング 音楽 動画 映像 携帯の映像を写せる 価格:4,417円 |
![]() |
例えばドラマを見ながらファッション雑誌もチェックもしたいあなたへ
ドラマを見ながらファッションチェックして、おしゃれな毎日に磨きをかけたい。いろんな情報を取り入れて、休み中でもしっかり仕事に趣味に、自分を成長させたい、そんなあなたへ。
おひとり様は時間の使い方が自由。だからこそ何を選択するかが大事なポイントです。
そんなあなたには、たくさんの情報が手に入る雑誌読み放題の特典がついた高画質動画配信サービスをオススメします。
それがフジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】。
フジテレビの最新ドラマ見逃し配信はもちろん、過去の放送や韓流バラエティも見放題!
雑誌読み放題も、最新の人気雑誌が対象です。例えば「MORE」「Cancam」「Domani」「Precious」「ELLE」といったファッション雑誌から「ESSE」「AERA」「Newsweek」まで、なんと100誌以上が読み放題!月額888円(税抜)でこれだけ楽しめるのはかなりお得です。
↓↓今なら、Amazonアカウントで登録すると初回1か月間が無料になります!
例えば英会話の勉強をしてみたいとぼんやり思っているあなたへ
旅行の時や外国人に道を尋ねられた時、英会話の勉強しておけばよかったと思う。でも英会話スクールに通うほどじゃない・・そんな感じでなんとなく動き出せないあなた。自分に合わせて時間とお金を上手に使うことが出来るのも、おひとり様の強み。ならば、楽しく映画を見ながら英会話の勉強をしてみるという選択もアリです。
そんなあなたにおすすめしたいのは、Hulu。
人気の映画・ドラマ・アニメが月額933円(税抜)で全作品見放題のHulu。数ある高画質動画配信サービスの中でもHuluは、英語の学習に最適な機能が備わっています。
通常、洋画で「吹き替え版」と「日本語字幕版」の2種類がある作品については「日本語字幕版」を見ることでも英語のヒアリングには役立つかもしれません。でも、それはセリフがどんな言い回しになっているかある程度分かるレベルになってからのこと。初心者には、できれば「英語字幕」があった方が勉強になるのです。
Huluは、その「英語字幕」への切り替えが可能。英語学習ソフトの購入やスクールへの月謝を考えると月額933円(税抜)はかなりお得だと思いませんか。
↓↓2週間の無料トライアルで一度使い勝手や作品のラインナップを確認してみてください!
例えば大好きなアニメや2.5次元に浸りたいあなたへ
大人気の2.5次元も気になるけど、お試しで見る方法はないかな。アニメ映画ってなかなか見に行く勇気ないんだけど、あれ見たかったなぁ。なんて思っているあなた。大人になると本当に好きなことをストレートに言えないこともありますよね。そういう時はこっそりひとりで自分の好きなことだけに浸りきって楽しんでみましょう。大好きなお菓子をつまみながら、大好きなアニメ三昧の休暇もステキですよ。
そんなあなたには迷わずdアニメストアをおすすめします!
その名の通り、数少ないアニメ専門の高画質動画配信サービスで、国内定額動画配信サービスにおいてはアニメ作品数No.1の見放題サイトです!また、コンテンツはアニメだけではありません。今話題の2.5次元の舞台や声優チャンネルも配信しており、アニメファンにとって充実の内容となっています。それでなんと月額400円(税抜)という最高のコストパフォーマンス。おすすめしない理由がありません。
↓↓2,300作品ものアニメを31日間無料でお試し!作品のラインナップはこちらで確認してみてください!
高画質動画配信サービスについてもう少し知りたいあなたへ
高画質動画配信サービスを決めるにあたり、いくつか知っておくべきポイントがあります。簡単に押さえておきましょう。
有料コンテンツ(レンタル作品)について
配信作品は流動的・無料お試し期間も変動する?
高画質を表すSD/HD/UHDの意味
VOD各社は「高画質動画配信」を謳っているサービスを提供しているわけですから、その「高画質」を数値化して示さないと説得力がありませんよね。
そこで使用されているのがSD/HD/UHDという言葉。意味としては以下のようになっています。
HD(=High Definition):高解像度ビデオ
UHD(=Ultra High definition):超高精細解像度
ちなみに、「フルHD」と呼ばれるものは「HD」から更に細分化されたものです。
例えば従来のHDTVパネルの解像度の関係本来の解像度をそのまま出力することが出来ず、一部を圧縮した形で出力することになった場合はHD、100%あるべき解像度が出力されたものをフルHDと呼びます。
更に解像度を数値で表すと次のようになります。
名称 | 別名 | 解像度/画素数 | 補足 |
SD | – | 720×480/約35万画素 | アナログ放送レベルの画質 |
HD | ハイビジョン | 1280×720/約92万画素 | 地デジより少し劣化レベル |
フルHD | フルハイビジョン | 1920X1080/約207万画素 | Blu-rayレベルの画質 |
UHD | 4K | 約4000×2000/約829万画素 | フルHDの4倍の画素数 |
こう言ってしまうと解像度が高ければ良いように聞こえますが、当然「解像度が高い=負荷が大きい」ということでもあり、動画としては画像がカクカクしたりといったことが生じるリスクがあります。そのため、ストリーミング(*)する場合は特にですが、動画多くの動画配信サービスは作品・ネット環境に応じて画質を最適なものに変えて対応しています。
*ストリーミング:配信動画を一旦ダウンロードし保存する形式ではなく、そのまま再生する方法。Huluは全てこの方法での視聴となります。
有料コンテンツ(レンタル作品)について
こちらについては、各社により詳細が違いますので大まかな説明となりますがご了承ください。
通常、動画配信サービス(Huluを除く)は、「無料視聴コンテンツ」+「有料コンテンツ」の形になっています。
有料コンテンツは読んで字のごとく別途料金がかかるわけですが、これは同時に視聴期間というものが存在するのでご注意ください。例えばdアニメストアでは、支払決済後視聴開始までの期間(=30日)とダウンロード開始してから見終える期間(=48時間以内)が設けられています。なので正に視聴するタイミングでダウンロードする必要があるのです。また、この期間は作品ごとに違うこともあるので、きちんと確認しておきましょう。
配信作品は流動的・無料お試し期間も変動する?
動画配信サービスは「作品数〇〇本」と発表していますが、当然新作はどんどん入ってくるので配信停止となる作品もあるわけです。つまり、今配信中の作品もいつ配信停止になるかは分からないのです。そして、無料お試し期間もごく普通に存在するものと思っていませんか?例えばフジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】は今、Amazonアカウントでの登録キャンペーンを行っているだけですので、キャンペーンが終了した場合無料期間についても変更になるかもしれません。というのも、このキャンペーンが始まる前はキャリア決済の方でも無料お試し期間が適用されていましたからね。
ですので、今見たい作品が配信されているなら、一度試してみてはいかがでしょう。気に入らなければ、無料お試し期間の最終日までに解約すれば一切お金はかかりませんし、解約手続きも簡単なものばかり。今は解約手続きが面倒だと口コミですぐ知れ渡ってしまいますから、その点のご心配には及びません。
おすすめ高画質動画配信サービスの特徴とおすすめポイント|まとめ
最後に高画質動画配信サービスの特徴やおすすめポイントをまとめておきましょう。
◆高画質動画配信サービスの特徴比較
◆高画質動画配信サービスのおすすめポイントと注意点
>> Hulu

Huluは、この中では唯一全作品見放題のサービス。英語字幕や音声切換対応で、英語の勉強に最適です。好きな作品を英語字幕で何度でも繰り返し見ているうちに、独特の言い回しやヒアリング力がしっぜんと身についてくることでしょう。なお、英語字幕・音声切替は対応している作品に限りますので、その点も含めて2週間の無料お試し期間にご確認してみてくださいね。
>> dTV
とにかくコスパが優れたサービス。高画質でダウンロード視聴も可能なので、好きな時好きな場所で好きな動画を楽しむことが出来ます。とってもお得なこのサービスは、計12万という作品数も魅力です。1.5倍速・2倍速再生にも対応しているので、31日間のお試し期間にじゃんじゃん視聴してみてください。なお、ドコモユーザー以外の方はdアカウント作成が必要です。
>> dアニメストア
dアニメストは、その名の通りアニメ作品数№1(国内の定額動画配信サービスにおいて。2018.3月調べ。)でコスパの良さもオススメのサービスです。倍速再生・連続再生・バックグラウンド再生対応(デバイスによる)・OPスキップ機能などもあるので、31日間のお試し期間にじゃんじゃん視聴してみてください。なお、ドコモユーザー以外の方はdアカウント作成が必要です。
>> 【フジテレビオンデマンド】(FODプレミアム)
FODは、ポイントがたくさんもらえて雑誌読み放題、欲張りな人にはお得な特典がたくさんあるサービスです。作品も、ここでしか見れない独占配信アニメや韓流ドラマなども盛りだくさん。配信内容については31日間のお試し期間にチェックしてみてください。この中では唯一同時視聴も可能なので、家族での利用にもおすすめ。なお、TV視聴には対応していません。
以上、お盆おひとり様におすすめの高画質動画配信サービスについてでした!
あなたの楽しい時間を作るために、少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す