神戸南京町や横浜中華街など、いわゆる華僑では2月に旧暦の正月「春節(しゅんせつ)」を祝うお祭りが、毎年盛大に行われます。
神戸南京町の春節祭の場合、今年は2月5日~11日の期間、獅子舞や雑技、パレードに加え音楽イベントが多いのが特徴です。また、迎春餐として各店舗で特別メニューや福袋もあり楽しめる企画が盛りだくさん!
ということで、今回は神戸南京町の春節祭について調査してみました。
題して「神戸南京町の春節祭2019!混雑予想と駐車場情報・トイレ情報も!」。早速行ってみましょう!
神戸南京町の春節祭2019|開催日時と見どころ
三国志の英雄などに扮して神戸街を練り歩く 『2018南京町春節祭 中国史人游行』参加者募集 神戸市中央区 https://t.co/Ay7oW3tfP1 pic.twitter.com/BJFw1GI1ji
— Kiss PRESS (@KissPRESS) 2017年12月10日
◆開催日時
2019年2月5日(火)11:00~2月11日(月・祝)19:00
◆見どころ
神戸南京町では2月5日の11時頃から春節祭が始まります。
初日は中国史人游行というパレードが12時半から始まります。三国志や楊貴妃などの中国歴史上の人物に扮した、京劇の衣装とメイクを施した面々が神戸元町を闊歩します。
この京劇メイク、神戸ベルェベル美容専門学校の協力によるものだとか。独特のこの雰囲気はミステリアスで素敵なので是非見て欲しいと思います。
他にも音楽や舞踊のステージが連日行われます。南京町は小さな区間なので分かると思いますが、ステージの場所は下記地図をご参照ください。占いやくじも販売していますので、こちらも併せてどうぞ。
View this post on Instagram
春節祭のステージ等の催し物は夕方までですが、美味しい飲茶やスイーツなどの飲食店は21時頃まで営業しています。7日間限定の迎春餐や福袋が税込2,019円均一で販売されていますので、こちらもオススメです(詳しくは南京町公式HPへ)
View this post on Instagram
飲茶は是非食べ歩きしてみてください。唐揚げと桃饅頭やお馴染みの豚まんなど、簡単なセットもありますのでお好きなものをどうぞ!
View this post on Instagram
また、ドリンクはタピオカドリンクも人気です。ホットのタピオカドリンクもあるので、こちらもおすすめ。
View this post on Instagram
神戸南京町の春節祭2019|混雑状況や駐車場の情報
春節の際の南京町ですが、確かに多くの人で賑わい混雑はしますが、小さく囲まれた区間に人が詰まってる感じになります(笑)。少し商店街に逸れれば混雑は解消するので、上手に行き来すれば大丈夫かと。
但し、この状態なので駐車場が満車の可能性は高いです。事前に予約することで駐車場の心配をなくすこともできますので、一応ご案内しておきますね。
神戸南京町の春節祭2019|周辺のトイレ情報
三ノ宮 ・元町周辺のトイレ情報はこちらになります。南京町は大丸前にあるので大丸のトイレが一番良いんですが、土日はやはり混雑するのでご留意くださいね。
神戸南京町の春節祭2019|まとめ
今回は「神戸南京町の春節祭2019!混雑予想と駐車場情報・トイレ情報も!」と題してお送りしてきましたが、いかがでしたか。
神戸南京町の春節は美しい情景に包まれ、毎年多くの人が訪れるイベントです。美味しい屋台も魅力のひとつですが、比較的狭い敷地内に色々なお店がぎっしり詰まっているのが南京町なので、屋台で買いだめして少しアウェーで食べるとか工夫するといいかもしれません。
イベントの中では獅子舞が一番人気ですが、獅子舞に噛まれると厄除けになるということなので、もしチャンスがあれば前に進み出て開運をゲットしてください。ただし、獅子舞に手を触れると運が逃げてしまうのでくれぐれもご注意ください。
では、今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す