こんにちは、ペガ子です。
先日13日の箱根駅伝予選会結果を受けて、関東学生連合メンバーの候補16名が発表されましたが、この度その内容が正式に決定したと報道されました。
関東学生連合は、箱根駅伝予選会で本戦出場ができなかった大学から上位記録者の中から選考が行われます(1校から1名のみ、但し留学生は対象外)。前回から本戦出場回数0回の選手が対象に変更になり、東大ランナー近藤修一選手がメンバーに挙がっていることでも注目を集めています。
毎年寄せ集めで出来た関東学連は、結成後数回しか練習をすることが出来ないのが実情。ですが、10年前の84回には青学の原監督の下、なんと4位という記録を出したことがあるのです。それだけに監督の采配やメンバーに注目したくなる、ダークホース的存在のもなり得るのですが、果たして来年はどうなるでしょう?
ということで、今回は題して「箱根駅伝2019!関東学生連合メンバーの特徴と記録・出身高校」!早速調べていきましょう!
※区間エントリー発表後の最新版はこちら↓
箱根駅伝2019関東学生連合チームの特徴は?
箱根予選の結果を受けて、第95回箱根駅伝の関東学生連合のメンバーに選出して頂きました。
自分たちは寄せ集めチームですが、どんな形であれ、チームに少しでも貢献できるようこれからより一層努力していくので、応援よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/ZrqbtaTeRq— Shoichiro Sotoyama (@shoone0305) 2018年10月17日
箱根駅伝2019の関東学連チームメンバーは、当然ですが箱根路が全員初めてで可能性は未知数。しかし、話題の東大生、近藤秀一選手も当然ながら、上智大学初のインカレ出場を飾った外山正一郎選手や、昨年本戦5区を志願したものの右足故障で欠場した相馬崇史選手など、実力のある選手が目白押しです。
故障に関しては少し気がかりな点もありますが、メンバーのラインナップを見ると結構面白い逸材がいそうですよね。
◆関東学連チーム監督は麗澤大学・山川達也氏
第95回東京箱根間往復大学駅伝競走に本学の山川達也監督が関東学生連合チームの監督として指揮を執ります。
関東学生連合チーム、麗澤大学へ温かいご声援を宜しくお願い致します! pic.twitter.com/nx4oPcpLrB— 麗澤大学陸上競技部 (@ReUniTandF) 2018年10月18日
関東学連チームの監督は、箱根駅伝予選会で落選した大学のうち最上位の大学の監督が務めることになっています。そのため、第50回箱根駅伝は麗澤大学監督、山川達也氏が指揮を執ることに。
山川達也監督は1984年福井県生まれ。私立弥富高校で駅伝競走部を指導しトップクラスに育てた経験を買われ、2010年~麗澤大学陸上競技部でコーチを、その後2017年4月に監督に就任し、今年で2年目となります。
昨年の箱根駅伝予選会ではチームを過去最高順位に導いた手腕が高く評価されていますが、その指導法がユニークなんだとか。
というのも、実は山川監督、あの青山学院大学原監督のご友人で、お二人とも「生徒に考えさせる」教育方針をお持ちなんです。
10年前、原監督が関東学連チームの監督に就任し、第84回箱根駅伝で史上最高の4位に付けたことを彷彿とさせますよね。
来春はもしかしたら10年ぶりにミラクルを見られるかもしれませんよ!
箱根駅伝2019関東学生連合メンバー・特徴と記録・出身高校一覧
関東学連メンバーの特徴・記録・出身高校は以下の通りです。
◆米井 翔也(よねい・しょうや)
・亜細亜大学4年
・東京高校出身
・予選会31位 記録:1時間03分23秒
・10000m記録:29分21秒58
<予選会メンバー紹介>
・米井 翔也
東京高校出身
法学部4年関東インカレと全日本予選で他校のエースと渡り合い、亜細亜大学でも勝負出来ることを証明してくれました。
エースとして臨む最後の箱根予選会、4年間の「集大成」を結果で魅せてくれるでしょう! pic.twitter.com/3qn6JuUcPQ— 亜細亜大学陸上競技部 (@ekiden_asia) 2018年10月10日
◆国川 恭朗(くにかわ・やすあき)
・麗澤大学3年
・美方高校出身
・予選会42位 記録:1時間03分39秒
・10000m記録:29分45秒38
【日体大記録会】
国川恭朗選手(麗澤大) pic.twitter.com/NXd5USK6sh— なかやまけいすけ (@919_keisuke) 2018年4月22日
◆近藤 秀一(こんどう・しゅういち)
・東京大学4年
・韮山高校出身
・予選会47位 記録:1時間03分44秒
・10000m記録:29分13秒71
#箱根駅伝予選会#近藤秀一 63分44秒
今年も学生連合への選出されることが濃厚となりました(学連3番手)
しっかりとコンディショニングをし、今年こそ箱根路を走れるようにサポートしていきます。ご声援のほど宜しくお願いします。 pic.twitter.com/q5J6xw9SXk— 竹井 尚也 (@NaoyaTakei0421) 2018年10月13日
鈴木 大海(すずき・ひろみ)
・創価大学2年
・藤沢翔陵高校出身
・予選会54位 記録:1時間03分52秒
・10000m記録:29分23秒57
【エントリー選手動画】PART③
本日は静岡県出身の石津佳晃と神奈川県出身の鈴木大海です!#箱根駅伝予選会まで #6日 pic.twitter.com/YwtwnFta6N— 創価大学陸上競技部 駅伝部 (@sokauniv_ekiden) 2018年10月7日
◆小林 彬寛(こばやし・あきひろ)
・専修大学2年
・専大松戸高校出身
・予選会55位 記録:1時間03分52秒
・10000m記録: 29分34秒99
小林彬寛(経営2・専大松戸高)
「初めての関カレですが緊張はしていません。いつも通りの走りをしてあわよくば同学年の長谷川に勝てるように頑張りたいです!」 pic.twitter.com/yGg5we1xbq— 専大スポーツ (@sensuponow) 2017年5月27日
◆西沢 晃佑(にしざわ・こうすけ)
・駿河台大学4年
・長野日大高校出身
・予選会61位 記録:1時間03分58秒
・10000m記録:30分31秒07
予選会メンバー紹介
12人目は4年生の西沢晃佑(長野・長野日大)です。去年は怪我のためメンバー入り出来ませんでしたが1.2年次は出走している実力者!今年はしっかりと練習を積みエースとして学連選抜を狙います。見かけたら応援お願いします!!
箱根駅伝予選会まであと4日 pic.twitter.com/FxNhdEiDKV
— 駿河台大学 駅伝部 (@surugadi) 2018年10月9日
◆相馬 崇史(そうま・たけし)
・筑波大学2年
・佐久長聖高校出身
・予選会67位 記録:1時間04分06秒
・10000m記録: 29分27秒77
・10000m
*筑波大学 相馬 崇史選手
(佐久長聖→筑波へ)→29:27.77 PB!!
佐久長聖ではキャプテンを務め6区、区間2位の走りで準優勝に貢献したメンバー。
文武両道を図り今を前進してる選手です。
学連選抜での本選出場が内定したとのこと(筑波大学HP)
箱根が楽しみ pic.twitter.com/11MW0m0KzS
— ヨッシー📷陸上Love (@5_yk43150) 2017年11月27日
◆田中 健祐(たなか・けんすけ)
・東京農業大学4年
・遊学館高校出身
・予選会72位 記録:1時間04分09秒
・10000m記録:29分45秒72
立川ハーフ
田中健祐 選手(東京農業大学) pic.twitter.com/VaRltrboGG
— chiaki (@ekiden_photo3) 2017年3月5日
◆鈴木 悠太(すずき・ゆうた)
・平成国際大学4年
・八戸西高校出身
・予選会92位 記録:1時間04分30秒
・10000m記録:29分41秒28
◆石井 闘志(いしい・とうし)
・流通経済大学1年
・流経大柏高校出身
・予選会119位 記録:1時間04分49秒
・10000m31分32秒29
千葉県高校駅伝
男子6区
石井闘志(流経大柏2)15:41
橋口大希(成田2)15:43 pic.twitter.com/20zT7I9cs0— す え (@tasuki_ekiden09) 2016年11月1日
◆鈴木 陸(すずき・りく)
・明治学院大学4年
・水城高校出身
・予選会130位 記録:1時間05分01秒
・10000m記録:31分10秒31
箱根駅伝予選会まで1日!
本日は、みんなのキャプテン👨✈️みんなが大好きな❤️
4年ブロック長 鈴木陸(茨城・水城)
今欲しいもの「GoProHERO7と箱根駅伝への出場権」#予選会カウントダウン#明学100パーセント #感謝と貢献 pic.twitter.com/S12L3JdhoO— 明治学院大学陸上競技部 長距離ブロック (@mgulongdistance) 2018年10月12日
◆外山 正一郎(そとやま・しょういちろう)
・上智大学4年
・東葛飾高校出身
・136位 記録:1時間05分05秒
・10000m記録:30分46秒89
*予選会カウントダウン*
外山 正一郎④
理工学部 物質生命理工学科
県立東葛飾高等学校(千葉)
10000m 30’46″89blog:※タイトルが長すぎるため載せられません。リンク先でご覧下さい。https://t.co/8kGdbTyk1d
【箱根予選会まであと2日!】 pic.twitter.com/7NCvMEJ0Bj
— 上智大学陸上競技部 長距離ブロック (@stf_long) 2018年10月11日
◆関口 大樹(せきぐち・たいき)
・関東学院大学3年
・我孫子高校出身
・予選会142位 記録:1時間05分11秒
・10000m 記録:29分42秒46
立川ハーフ
日本学生ハーフ
157.関口大樹さん(関東学院大)66:46 pic.twitter.com/MIMS52DYWO— す え (@tasuki_ekiden09) 2018年3月29日
◆鈴木 優斗(すずき・ゆうと)
・東京経済大学3年
・諏訪二葉高校出身
・予選会154位 記録:1時間05分20秒
・10000m記録:31分16秒67
予選会メンバー紹介 11
鈴木 優斗(3)
学部:コミュニケーション学部
出身校:諏訪二葉高校(長野)
意気込み: 去年怪我で長い間走ることができずに悔しい思いをした分、今年の予選会は最高の結果を出していきたいと思います。 pic.twitter.com/LGIecMyUAf— 東京経済大学陸上部(駅伝ブロック) (@tokei_ekiden) 2018年10月11日
◆永瀬 孝(ながせ・たかし)
・桜美林大学2年
・土岐商業高校出身
・予選会158位 記録:1時間05分23秒
・10000m記録:31分40秒01
【第95回 箱根駅伝 ご報告】#永瀬孝 が関東学生連合チームの選手に選出されました。
田部幹也に続き、箱根路を走れるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。#桜美林#Oberunner pic.twitter.com/XCiUDawxXP
— 桜美林大学陸上競技部(駅伝チーム) (@OberlinEkiden) 2018年10月17日
◆古林 潤也(こばやし・じゅんや)
・防衛大学校4年
・麗沢瑞浪高校出身
・予選会168位 記録:1時間05分29秒
・記録:30分41秒17
箱根駅伝予選会
防衛大学校のエース古林潤也選手 pic.twitter.com/Xv2e71lX2J— しるび庵 (@Lacto__bacillus) 2017年10月14日
まとめ
個人データも不明な点が多く、今のところあまり詳細な内容を上げることはできませんが、情報が入り次第追記していこうと思います。
ということで、今回は「箱根駅伝2019!関東学生連合メンバーの特徴と記録・出身高校」と題しお送りしてきましたが、そろそろこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
▶ 東洋大学
▶ 東海大学
▶ 早稲田大学
▶ 順天堂大学
▶ 駒澤大学
▶ 明治大学
▶ 神奈川大学
▶ 中央大学
▶ 帝京大学
▶ 法政大学
▶ 城西大学
▶ 拓殖大学
▶ 山梨学院大学
▶ 日本体育大学
▶ 中央学院大学
▶ 国士舘大学
▶ 國學院大学
▶ 大東文化大学
▶ 上武大学
▶ 東京国際大学
▶ 日本大学
関東学生連合チームは、OP参加のため、順位が付きません。
よって、10番以内にゴールしたとしても、来年度の箱根駅伝予選会から本線出場枠が1つ増えるということはなかったと思います。
確かに、原監督が指揮した84回大会では、関東学生連合チームに順位ついていたので、
そういったルールでしたが、その翌年か翌々年からOP参加に変更されてしまいました。
そうですね、学連チームは順位がつかないので純粋な着順という意味で記事を書いていました。ただ、本戦枠に関しては認識が違っていたようなので記載を削除しました。ご指摘ありがとうございました。