2018年12月10日、いよいよ第95回箱根駅伝のチームエントリーが公開されました。
同日行われた箱根駅伝の監督会見で原晋監督は、大会5連覇、そして2回目の大学3大駅伝制覇を狙う今年の作戦を「ゴーゴー大作戦」(5連覇の5、鍵の5区、就任15年目、第95回・・ということでゴーゴーらしい)と発表しました。まぁそれはいいんですが(笑)
今年の出雲駅伝、全日本駅伝と負けなしの青山学院大学は、箱根にも同様の最強メンバーを取り揃えて5連覇に挑みます。個人的にはルーキーがどこかの区間に起用されるのかどうかが気になりますが、区間エントリーは年末29日なのでそれまで待つとして、今回はそのメンバーについて書いていきたいと思います。
題して「箱根駅伝2019!青山学院大学エントリーメンバーの特徴や出身高校」!早速行ってみましょう。
目次
第95回箱根駅伝2019|青山学院大学エントリーメンバーと特徴
【第94回箱根駅伝】
区間エントリー「青山学院」
①鈴木塁人2
②森田歩希3
③田村和希4
④橋詰大慧3
⑤竹石尚人2
⑥小野田勇次3
⑦神林勇太1
⑧山田滉介3
⑨近藤修一郎4
⑩吉永竜聖4
補欠 下田裕太4 梶谷瑠哉3 橋間貴弥3 林奎介3 中根滉稀2 吉田祐也2 pic.twitter.com/DRNpes8Uhb— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) 2018年1月1日
青山学院大学エントリーリスト
まずは12月10日に発表された、青山学院大学のエントリーリストがこちらです。
選手名 | 学年 | 10000m記録 (★5000m) |
ハーフマラソン記録 |
小野田 勇次 | 4 | 28.57.30 | 1 .03. 42 |
梶谷 瑠哉 | 4 | 28.39.07 | 1 .03. 19 |
橋詰 大慧 | 4 | 28.28.08 | 1 .02. 46 |
橋間 貴弥 | 4 | 29.08.85 | 1 .04. 39 |
林 奎介 | 4 | 28.40.11 | 1 .03. 29 |
森田 歩希(主) | 4 | 28.44.62 | 1 .03. 01 |
山田 滉介 | 4 | 29.21.74 | 1 .03. 45 |
生方 敦也 | 3 | 29.08.39 | 1 .06. 57 |
鈴木 塁人 | 3 | 28.31.66 | 1 .02. 55 |
竹石 尚人 | 3 | 29.22.79 | 1 .04. 10 |
吉田 祐也 | 3 | 29.17.48 | 1 .03. 55 |
岩見 秀哉 | 2 | 28.49.13 | 1 .03. 13 |
神林 勇太 | 2 | 29.23.52 | 1 .03. 56 |
吉田 圭太 | 2 | 28.27.40 | 1 .04. 31 |
飯田 貴之 | 1 | 14.07.55★ | 1 .03. 39 |
湯原 慶吾 | 1 | 28.53.57 | 1 .04. 44 |
”外したことのない”前回2区区間賞の森田歩希選手を筆頭に、同じく前回6区区間賞の小野田勇次選手、7区区間新記録を出した林奎介選手など、箱根の連続エントリーメンバーだけで11名という層の厚さ。絶対王者らしい布陣に死角なしといったところでしょうか。
【参考:2018年三大駅伝出場歴】
氏名 | 学年 | 第94回箱根 | 出雲駅伝 | 全日本駅伝 |
小野田 勇次 | 4年 | 6区(1位) | – | 1区(3位) |
梶谷 瑠哉 | 4年 | 4区(9位) | – | 8区(3位) |
橋詰 大慧 | 4年 | 補員* | 1区(1位) | 2区(5位) |
橋間 貴弥 | 4年 | 10区(2位) | – | – |
林 奎介 | 4年 | 7区(1位◎) | – | 4区(2位) |
森田 歩希(主) | 4年 | 2区(1位) | 3区(2位) | 7区(2位) |
山田 滉介 | 4年 | 補員* | – | – |
生方 敦也 | 3年 | – | 5区(2位) | – |
鈴木 塁人 | 3年 | 1区(5位) | 2区(1位) | 3区(3位) |
竹石 尚人 | 3年 | 5区(5位) | 6区(2位) | – |
吉田 祐也 | 3年 | – | – | 5区(1位) |
岩見 秀哉 | 2年 | – | – | – |
神林 勇太 | 2年 | 補員* | – | – |
吉田 圭太 | 2年 | 補員 | 4区(1位) | 6区(1位) |
飯田 貴之 | 1年 | – | – | – |
湯原 慶吾 | 1年 | – | – | – |
():区間順位 *:当日変更による補員 ◎:大会新
青山学院大学エントリーメンバーの特徴
今年の夏合宿の”坂登りTT”で圧倒的な心臓の強さを見せた、山登りのスペシャリスト竹石尚人選手(3年)、一方で小野田勇次選手(4年)は山下りのスペシャリスト、安定感抜群の主将・森田歩希選手(4年)。こういった箱根経験者が強さを見せつける中で、他にも注目すべき選手を少し見ていきましょう。
橋詰大慧選手(4年)は、今年に入って青学大記録の5000m13分37秒75を記録、11月にも自己ベスト更新するなど箱根経験がないものの成績はトップクラス。今年こそ箱根での出走が期待される青学の柱の1人になっています。
そして2018年箱根・出雲・全日本全てに出場し快走している鈴木塁人選手(3年)、世田谷246ハーフマラソンで学生トップの記録で自己ベストを塗り替えた岩見秀哉選手(2年)、全日本で優勝の立役者となった吉田祐也選手(3年)、吉田圭太選手(2年)が好調なのでこちらも注目ですね。
また、ルーキーのトップ2で成長著しい飯田貴之(1年)、湯原慶吾選手(1年)はどちらかが起用されるのか、それとも今年は1年の起用がないのかも気になるところ。
では、2019年箱根駅伝のエントリーメンバー16名をこれからご紹介していきましょう。
第95回箱根駅伝2019|青山学院大学メンバー16名はこちら!
1. 小野田 勇次(おのだ・ゆうじ)
今日のひとことは小野田勇次です
努力とは必ず報われるものであり、頑張っても成果が出ない場合はまだ努力が足りないということです
今の自分に満足せず、結果が出るまで努力を続けていきましょう!! pic.twitter.com/JWLRQ4n5k4
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年10月17日
氏名 | 小野田 勇次 |
学部・学年 | 経営学部4年 |
出身高校 | 豊川高 |
登録陸協 | 愛知県 |
身長/体重 | 171cm/52kg |
生年月日 | 1996年9月3日 |
5000m | 13.46.93 |
10000m | 28.57.30 |
ハーフマラソン | 1.03.42 |
ライバル | 山藤篤司(神奈川大) |
2. 梶谷 瑠哉(かじたに・りゅうや)
8区を務めるのは梶谷瑠哉(4年)です
順調に調子を上げ、任されるべくしてアンカーを任されました
7区まで走った選手の気持ちがこもった襷を誰よりも早く伊勢神宮へ持っていき、3冠へ王手をかけます!
最後までご声援よろしくお願いします!#青学駅伝 pic.twitter.com/vqi9Oj2MPJ
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年11月4日
氏名 | 梶谷 瑠哉 |
学部・学年 | 教育人間科学部 |
出身高校 | 白鷗大足利高 |
登録陸協 | 栃木県 |
身長/体重 | 162cm/49kg |
生年月日 | 1996年7月15日 |
5000m | 13.55.69 |
10000m | 28.39.07 |
ハーフマラソン | 1.03.19 |
ライバル | 青学4年生 |
3. 橋詰 大慧(はしづめ・たいせい)
2区を務めるのは橋詰大慧(4年)です
出雲駅伝優勝の立役者、今季はチームの支柱に成長しました
出雲駅伝1区区間賞で自信のついた走りで颯爽と駆け抜けます!#青学駅伝 pic.twitter.com/ZvBXWfXZaN
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年11月3日
氏名 | 橋詰 大慧 |
学部・学年 | 文学部4年 |
出身高校 | 和歌山北高 |
登録陸協 | 和歌山県 |
身長/体重 | 175cm/57kg |
生年月日 | 1997年3月21日 |
5000m | 13.37.75 |
10000m | 28.28.08 |
ハーフマラソン | 1.02.46 |
ライバル | 阪口竜平(東海大) |
4. 橋間 貴弥(はしま・たかや)
4年連続の総合優勝を決め、ガッツポーズでゴールする #青山学院大 の橋間貴弥#箱根駅伝 #箱根駅伝2018https://t.co/PgK4iUZVxr pic.twitter.com/FfUbzRPfPj
— 箱根駅伝速報(読売新聞) (@YOL_hakone) 2018年1月3日
氏名 | 橋間 貴弥 |
学部・学年 | 社会情報学部4年 |
出身高校 | 山形南高 |
登録陸協 | 山形県 |
身長/体重 | 172.2cm/55.5kg |
生年月日 | 1997年1月11日 |
5000m | 14.08.68 |
10000m | 29.08.85 |
ハーフマラソン | 1.04.39 |
ライバル | 山田滉介(青学) |
5.林 奎介(はやし・けいすけ)
4区で追い上げを見せた #林奎介 選手。区間2位の走りでしたが「大会前にヒザを痛めてしまい、悔しい思いはありましたが、少しでも詰めることはできたと思います。故障しないように、しっかり #青トレ で準備して #箱根駅伝 に臨みたいと思います」
チーム #青トレ pic.twitter.com/6vWwPWPOc8— 青トレ 箱根駅伝5連覇へ! 青学駅伝チームのトレーニングメソッド 公式 (@aotore_tokuma) 2018年11月4日
氏名 | 林 奎介 |
学部・学年 | 理工学部4年 |
出身高校 | 柏日体高 |
登録陸協 | 千葉県 |
身長/体重 | 174.5cm/60kg |
生年月日 | 1996年12月24日 |
5000m | 13.57.41 |
10000m | 28.40.11 |
ハーフマラソン | 1.03.29 |
ライバル | 松葉慶太(青学) |
6. 森田 歩希(もりた・ほまれ)
頼れるキャプテン#全日本大学駅伝#青学駅伝#森田歩希 選手#メラメラ大作戦 pic.twitter.com/DX95ueQvYy
— えりえり (@17haseEri) 2018年11月4日
氏名 | 森田 歩希(主) |
学部・学年 | 社会情報学部4年 |
出身高校 | 竜ヶ崎一高 |
登録陸協 | 茨城県 |
身長/体重 | 169cm/53kg |
生年月日 | 1996年6月29日 |
5000m | 13.54.18 |
10000m | 28.44.62 |
ハーフマラソン | 1.03.01 |
ライバル | 山本修二(東洋大) |
7. 山田 滉介(やまだ・こうすけ)
今日のひとことは山田滉介です
刀を用いた真剣勝負では刀の切れ味が勝負を分けます
日頃から刀を研いでいなければ真剣勝負で勝つことはできません明日の東海大記録会に向けて準備を怠らず臨んでいきましょう!! pic.twitter.com/BSrtIrtZRZ
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年7月6日
氏名 | 山田 滉介 |
学部・学年 | 総合文化政策学部4年 |
出身高校 | 日体荏原高 |
登録陸協 | 東京都 |
身長/体重 | 174cm/54kg |
生年月日 | 1996年9月13日 |
5000m | 14.04.81 |
10000m | 29.21.74 |
ハーフマラソン | 1.03.45 |
ライバル | 橋間貴弥(青学) |
8. 生方 敦也(うぶかた・あつや)
5区を務めるのは生方敦也(3年)です
今年は関東インカレ2部1500mで優勝と青学1のスピードスターです!
初駅伝での鮮やかなデビューに期待です!!#青学駅伝 pic.twitter.com/H8NQthqrAB— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年10月8日
氏名 | 生方 敦也 |
学部・学年 | 教育人間科学部3年 |
出身高校 | 佐野日大高 |
登録陸協 | 栃木県 |
身長/体重 | 176cm/58kg |
生年月日 | 1997年5月25日 |
5000m | 13.59.61 |
10000m | 29.08.39 |
ハーフマラソン | 1.06.57 |
ライバル | 生方竣也(佐野日大高) |
9. 鈴木 塁人(すずき・たかと)
3区を務めるのは鈴木塁人(3年)です
どんな状況でも自分らしく走ることができる強靭なメンタルでどの大会でも安定して結果を出してきました
前半区間最長の3区、攻めの走りで必ずトップで襷を繋ぎます!#青学駅伝 pic.twitter.com/zlxPvFHL8d
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年11月3日
氏名 | 鈴木 塁人 |
学部・学年 | 総合文化政策学部3年 |
出身高校 | 流経大柏高 |
登録陸協 | 千葉県 |
身長/体重 | 174cm/59kg |
生年月日 | 1997年7月23日 |
5000m | 13.53.20 |
10000m | 28.31.66 |
ハーフマラソン | 1.02.55 |
ライバル | 梶谷瑠哉(青学) |
10. 竹石 尚人(たけいし・なおと)
自身初のアンカー、#青山学院大学 の #竹石尚人#出雲駅伝 #出雲駅伝2018 pic.twitter.com/gM6cPYxUWE
— 4years. (@4years_media) 2018年10月8日
氏名 | 竹石 尚人 |
学部・学年 | 総合文化政策学部3年 |
出身高校 | 鶴崎工業高 |
登録陸協 | 大分県 |
身長/体重 | 174cm/55kg |
生年月日 | 1997年7月1日 |
5000m | 14.05.40 |
10000m | 29.22.79 |
ハーフマラソン | 1.04.10 |
ライバル | – |
11. 吉田 祐也(よしだ・ゆうや)
5区を務めるのは吉田祐也(3年)です
後半区間のスタートは青学イチの努力家が務めます
大学駅伝デビュー戦とは思えないほどの堂々とした走りで前に迫ります!#青学駅伝 pic.twitter.com/xrCtkAdtBl
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年11月4日
氏名 | 吉田 祐也 |
学部・学年 | 教育人間科学部3年 |
出身高校 | 東農大三高 |
登録陸協 | 埼玉県 |
身長/体重 | 163.5cm/48kg |
生年月日 | 1997年4月23日 |
5000m | 14.07.73 |
10000m | 29.17.48 |
ハーフマラソン | 1.03.55 |
ライバル | 舘澤亨次(東海大) |
12.岩見 秀哉(いわみ・しゅうや)
今日の一言は岩見秀哉です
日常の中で考え事は尽きないものですが考えれば考えるほどストレスもたまり負のサイクルに陥ってしまいます
考えることも大事ですがあんまり深く考えずに気楽に生活しましょう! pic.twitter.com/23RAnETOSA
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2017年12月17日
氏名 | 岩見 秀哉 |
学部・学年 | 教育人間科学部2年 |
出身高校 | 須磨学園高 |
登録陸協 | 兵庫県 |
身長/体重 | 169cm/52kg |
生年月日 | 1993年3月24日 |
5000m | 14.03.09 |
10000m | 28.49.13 |
ハーフマラソン | 1.03.13 |
ライバル | 西川雄一朗(東海大) |
13.神林 勇太(かんばやし・ゆうた)
今日のひとことは神林勇太です
彼が高校時代に過ごした寮で、そこでの生活が彼の全てを形成していると言っても過言ではないそうです
卒業した後に笑い話になるような思い出や必死に取り組んだことを語り合えるような生活をしていきましょう! pic.twitter.com/kpLI8tdYGm
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年8月1日
氏名 | 神林 勇太 |
学部・学年 | 地球社会共生学部2年 |
出身高校 | 九州学院高 |
登録陸協 | 熊本県 |
身長/体重 | 172cm/57kg |
生年月日 | 1998年5月8日 |
5000m | 13.58.70 |
10000m | 29.23.52 |
ハーフマラソン | 1.03.56 |
ライバル | 田圭太(青学) |
14.吉田 圭太(よしだ・けいた)
6区を務めるのは吉田圭太(2年)です
今年飛躍した2年生エースは出雲駅伝区間賞でさらに自信をつけました
その勢いのまま、今回も軽快な走りで駆け抜けます!#青学駅伝 pic.twitter.com/XynDKBNCVk
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年11月4日
氏名 | 田 圭太 |
学部・学年 | 地球社会共生学部2年 |
出身高校 | 世羅高 |
登録陸協 | 広島県 |
身長/体重 | 172cm/51kg |
生年月日 | 1998年8月31日 |
5000m | 13.50.67 |
10000m | 28.27.40 |
ハーフマラソン | 1.04.31 |
ライバル | 西山和弥(東洋大) |
15.飯田 貴之(いいだ・たかゆき)
今日のひとことは飯田貴之です
幕末の偉人、吉田松陰の言葉で夢という目標がなければ計画できず、実行にも移せないという意味があるそうです
まずは大きな夢を持ちましょう! pic.twitter.com/7MlMsJoN4v
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年9月6日
氏名 | 飯田 貴之 |
学部・学年 | 総合文化政策学部1年 |
出身高校 | 八千代松陰高 |
登録陸協 | 千葉県 |
身長/体重 | 168cm/54kg |
生年月日 | 1999年6月24日 |
5000m | 14.07.55 |
10000m | 30.35.45 |
ハーフマラソン | 1.03.39 |
ライバル | 湯原慶吾(青学) |
16.湯原 慶吾(ゆはら・けいご)
あと4日と迫った #全日本大学駅伝。今朝はルーキーの #湯原慶吾 選手からです。「#青トレ などオリジナリティある #青学 に高校時代から憧れてきました。コアトレや動的ストレッチを実際に取り組み、自己ベストを更新しベースが上がってきています。任されたらベストを尽くします!」
チーム #青トレ pic.twitter.com/2wevdCW2kI— 青トレ 箱根駅伝5連覇へ! 青学駅伝チームのトレーニングメソッド 公式 (@aotore_tokuma) 2018年10月31日
氏名 | 湯原 慶吾 |
学部・学年 | 文学部1年 |
出身高校 | 水戸工業高 |
登録陸協 | 茨城県 |
身長/体重 | 165cm/53kg |
生年月日 | 2000年2月6日 |
5000m | 14.00.71 |
10000m | 28.53.57 |
ハーフマラソン | 1.04.44 |
ライバル | 中谷雄飛(早大) |
▶ 東洋大学
▶ 東海大学
▶ 早稲田大学
▶ 順天堂大学
▶ 駒澤大学
▶ 明治大学
▶ 神奈川大学
▶ 中央大学
▶ 帝京大学
▶ 法政大学
▶ 城西大学
▶ 拓殖大学
▶ 山梨学院大学
▶ 日本体育大学
▶ 中央学院大学
▶ 国士舘大学
▶ 國學院大学
▶ 大東文化大学
▶ 上武大学
▶ 東京国際大学
▶ 日本大学
コメントを残す