※1月3日オーダー変更反映しました
2018年12月29日、いよいよ第95回箱根駅伝の各校区間エントリーが公開されました。
10日に発表されたチームエントリーの中から選ばれたメンバーは誰なのか?気になるところですね。
題して「箱根駅伝2019!上武大学の区間エントリーメンバーの特徴や記録」!早速行ってみましょう。
目次
第95回箱根駅伝2019|上武大学区間エントリーメンバーの特徴
【第95回箱根駅伝区間エントリー】
上武大
①齋藤優3
②太田黒卓4
③鴨川源太3
④石井僚4
⑤橋立旋3
⑥佐々木守3
⑦熊倉優介4
⑧岩崎大洋2
⑨淵喜輝4
⑩大森樹4補欠
久保田直生4
関稜汰4
松下恭一郎4
武田貫誠3
坂本貫登2
西井翔馬2 pic.twitter.com/Zvf8HzZps8— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) 2018年12月30日
上武大学区間エントリー
12月29日に発表された、区間エントリーメンバーは以下の通り。
◆区間エントリーメンバー
区間 | 氏名 | 学年 | ★5000m、10000m 公認最高記録 |
ハーフマラソン 公認最高記録 |
1 | 齋藤 優 | 3 | 29.33.79 | 1 .09.02 |
2 | 太田黒 卓◎ | 4 | 29.24.46 | 1 .03.34 |
3 | 鴨川 源太 | 3 | 29.46.06 | 1 .03.47 |
4 | 石井 僚 | 4 | 29.47.08 | 1 .05.01 |
5 | 橋立 旋 | 3 | 30.23.94 | 1 .04.47 |
6 | 佐々木 守 | 3 | 29.56.50 | 1 .04.26 |
7 | 坂本 貫登 |
2 |
29.45.35 | 1 .03.56 |
8 | 岩崎 大洋 | 2 | 30.12.77 | 1 .04.22 |
9 | 松下 恭一郎 |
4 | 30.05.32 | 1 .05.24 |
10 | 大森 樹 | 4 | 29.37.54 | 1 .04.37 |
◆補欠メンバー
氏名 | 学年 | ★5000m、10000m 公認最高記録 |
ハーフマラソン 公認最高記録 |
|
11 | 久保田 直生 | 4 | 30.38.14 | 1 .05.17 |
12 | 関 稜汰 | 4 | 29.37.09 | 1 .04.35 |
13 | 松下 恭一郎 | 4 | 30.08.15 | 1 .05.08 |
14 | 武田 貫誠 | 3 | 30.17.11 | 1 .05.08 |
15 | 坂本 貫登 | 2 | 29.58.50 | 1 .04.43 |
16 | 西井 翔馬 | 2 | 29.55.36 | 1 .08.48 |
【参考:2018年三大駅伝出場歴】
2018年は箱根駅伝シード権を逃し予選会出場からのスタートのため、出雲駅伝は不出場。
氏名 | 学年 | 第94回箱根 [20位] |
箱根予選会 [11位] |
全日本駅伝 [不出場] |
石井 僚 | 4 | 8区(20位) | 131位(1.05.01) | – |
太田黒 卓(主) | 4 | 2区(19位) | 36位(1.03.34) | – |
大森 樹 | 4 | 4区(20位) | 140位(1.05.10) | – |
久保田 直生 | 4 | 補員 | 148位(1.05.17) | – |
熊倉 優介 | 4 | 3区(18位) | 58位(1.03.56) | – |
関 稜汰 | 4 | 5区(14位) | 123位(1.04.54) | – |
淵 喜輝 | 4 | 160位(1.5.24) | – | |
松下 恭一郎 | 4 | 9区(19位) | 240位(1.06.47) | – |
鴨川 源太 | 3 | 6区(20位) | – | |
齋藤 優 | 3 | – | ||
佐々木 守 | 3 | 10区(12位) | 87位(1.04.26) | – |
武田 貫誠 | 3 | DNS | – | |
橋立 旋 | 3 | 117位(1.04.47) | – | |
岩崎 大洋 | 2 | 83位(1.04.22) | – | |
坂本 貫登 | 2 | – | ||
西井 翔馬 | 2 | – |
():区間順位
上武大学エントリーメンバーの特徴
ご存知の通りこちらはあくまで区間の発表で、実際には当日2日・3日の6時50分の最終エントリーで確定します。ただし、最終エントリーでは区間エントリー選手と補員との入れ替えのみとなりますので、区間の変更はありません。
さて、今回のエントリーメンバーの特徴です。
過去最高順位は14位の上武大学は、今季箱根への出場権を予選会11位というギリギリのところでクリアしています。
関東インカレ2部ハーフで4位と好調の大森樹選手(4年)は4区・8区の経験を経て今回は10区にエントリー。また、前回箱根で安定した走りを見せ、現在も自己新を更新し続ける佐々木守選手(3年)は6区にエントリー、10000mチーム2番手の齋藤優選手(3年)は1区エントリーで箱根デビューです。
箱根で3年連続出場の太田黒卓選手(4年)は前回同様往路の2区を、前回3区担当の熊倉優介(4年)は復路7区に分かれてチームを引っ張ります。上武大学持ち味の粘り強さでどこまで順位を上げられるか見守りたいところですね。
では、2019年箱根駅伝のエントリーメンバー16名をこれからご紹介していきましょう。
第95回箱根駅伝2019|上武大学メンバー16名はこちら!
1. 石井 僚(イシイ リョウ)
氏名 | 石井 僚 |
学部・学年 | ビジネス情報学部4年 |
出身高校 | 秋田工業 |
登録陸協 | 秋田県 |
身長/体重 | 158.7cm/47kg |
生年月日 | 1996年5月30日 |
5000m | 14.30.59 |
10000m | 29.47.08 |
ハーフマラソン | 1.05. 01 |
2. 太田黒 卓(オオタグロ スグル)
【日体大記録会】
太田黒卓選手(上武大) pic.twitter.com/r75qQkMtuJ— なかやまけいすけ (@919_keisuke) 2018年11月11日
氏名 | 太田黒 卓(主) |
学部・学年 | ビジネス情報学部4年 |
出身高校 | 多良木 |
登録陸協 | 熊本県 |
身長/体重 | 178cm/61kg |
生年月日 | 1996年8月28日 |
5000m | 14.16.28 |
10000m | 29.24.46 |
ハーフマラソン | 1.03. 34 |
3. 大森 樹(オオモリ イツキ)
氏名 | 大森 樹 |
学部・学年 | ビジネス情報学部4年 |
出身高校 | 久御山 |
登録陸協 | 京都府 |
身長/体重 | 163.5cm/49kg |
生年月日 | 1996年6月9日 |
5000m | 14.31.47 |
10000m | 29.37.54 |
ハーフマラソン | 1.04. 37 |
4. 久保田 直生(クボタ ナオキ)
箱根駅伝予選会
上武大
久保田 直生 選手 pic.twitter.com/MFr2tRIVtE— ku_min (@kunkun_san) 2018年10月13日
氏名 | 久保田 直生 |
学部・学年 | ビジネス情報学部4年 |
出身高校 | 伊勢崎商業 |
登録陸協 | 群馬県 |
身長/体重 | 165cm/52kg |
生年月日 | 1997年1月17日 |
5000m | 14.46.96 |
10000m | 30.38.14 |
ハーフマラソン | 1.05. 17 |
5. 熊倉 優介(クマクラ ユウスケ)
熊倉 優介(上武)14:09.81#第256回日体大記録会男子5000m25組 pic.twitter.com/3EfKifQjPk
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2017年4月25日
氏名 | 熊倉 優介 |
学部・学年 | ビジネス情報学部4年 |
出身高校 | 村上桜ヶ丘 |
登録陸協 | 新潟県 |
身長/体重 | 170cm/52kg |
生年月日 | 1996年5月30日 |
5000m | 14.09.81 |
10000m | 29.45.35 |
ハーフマラソン | 1.03. 56 |
6. 関 稜汰(セキ リョウタ)
関稜汰 上武大学 1:16:11 #箱根駅伝 #5区 pic.twitter.com/a15n0spGBA
— いへうこ(゜ロ゜) (@koheeeeeei) 2018年1月2日
氏名 | 関 稜汰 |
学部・学年 | ビジネス情報学部4年 |
出身高校 | 大館工業 |
登録陸協 | 群馬県 |
身長/体重 | 175cm/57kg |
生年月日 | 1997年2月14日 |
5000m | 14.38.43 |
10000m | 29.37.09 |
ハーフマラソン | 1.04. 35 |
7. 淵 喜輝(フチ ヨシキ)
箱根駅伝予選会
上武大
淵 喜輝 選手 pic.twitter.com/wbFaIso5FC— ku_min (@kunkun_san) 2018年10月13日
氏名 | 淵 喜輝 |
学部・学年 | ビジネス情報学部4年 |
出身高校 | 大分西 |
登録陸協 | 大分県 |
身長/体重 | 175.5cm/56.5kg |
生年月日 | 1997年2月19日 |
5000m | 14.34.93 |
10000m | 30.05.32 |
ハーフマラソン | 1.05. 24 |
8. 松下 恭一郎(マツシタ キョウイチロウ)
氏名 | 松下 恭一郎 |
学部・学年 | ビジネス情報学部4年 |
出身高校 | 関根学園 |
登録陸協 | 新潟県 |
身長/体重 | 175cm/53kg |
生年月日 | 1996年5月3日 |
5000m | 14.31.94 |
10000m | 30.08.15 |
ハーフマラソン | 1.05. 08 |
9. 鴨川 源太(カモガワ ゲンタ)
【2018上尾ハーフ】
鴨川源太選手(上武大) pic.twitter.com/WjtQCch1va— なかやまけいすけ (@919_keisuke) 2018年11月18日
氏名 | 鴨川 源太 |
学部・学年 | ビジネス情報学部3年 |
出身高校 | 今治北 |
登録陸協 | 愛媛県 |
身長/体重 | 177cm/57kg |
生年月日 | 1997年7月6日 |
5000m | 14.50.84 |
10000m | 29.46.06 |
ハーフマラソン | 1.03. 47 |
10. 齋藤 優(サイトウ ユウ)
氏名 | 齋藤 優 |
学部・学年 | ビジネス情報学部3年 |
出身高校 | 足利工業 |
登録陸協 | 群馬県 |
身長/体重 | 170cm/62.7kg |
生年月日 | 1997年4月28日 |
5000m | 14.31.38 |
10000m | 29.33.79 |
ハーフマラソン | 1.09. 02 |
11. 佐々木 守(ササキ マモル)
#箱根駅伝 10区
上武
佐々木 守(山形中央) pic.twitter.com/C4bEiU0w92— 陸上オタク (@RikujoOtaku) 2018年1月3日
氏名 | 佐々木 守 |
学部・学年 | ビジネス情報学部3年 |
出身高校 | 山形中央 |
登録陸協 | 山形県 |
身長/体重 | 172cm/58kg |
生年月日 | 1997年7月17日 |
5000m | 14.30.45 |
10000m | 29.56.50 |
ハーフマラソン | 1.04. 26 |
12. 武田 貫誠(タケダ カンセイ)
第13回関東私学六大学対抗陸上競技選手権大会2017,4,8
OP5000m2組
上武大学
3武田 貫誠選手 pic.twitter.com/k5OI5CQMNx— くーこ* ੈ✩‧₊˚ (@kuufuture1) 2017年4月9日
氏名 | 武田 貫誠 |
学部・学年 | ビジネス情報学部3年 |
出身高校 | 滝川西 |
登録陸協 | 北海道 |
身長/体重 | 169cm/54kg |
生年月日 | 1998年3月2日 |
5000m | 14.27.90 |
10000m | 30.17.11 |
ハーフマラソン | 1.05. 08 |
13. 橋立 旋(ハシダテ メグル)
箱根駅伝予選会
上武大
橋立 旋 選手 pic.twitter.com/jxeyqtZ3Vx— ku_min (@kunkun_san) 2018年10月13日
氏名 | 橋立 旋 |
学部・学年 | ビジネス情報学部3年 |
出身高校 | 中越 |
登録陸協 | 新潟県 |
身長/体重 | 165cm/51kg |
生年月日 | 1997年11月13日 |
5000m | 14.38.82 |
10000m | 30.23.94 |
ハーフマラソン | 1.04. 47 |
14. 岩崎 大洋(イワサキ タイヨウ)
箱根駅伝予選会
上武大
岩崎 大洋 選手 pic.twitter.com/c2na9g5s1W— ku_min (@kunkun_san) 2018年10月13日
氏名 | 岩崎 大洋 |
学部・学年 | ビジネス情報学部2年 |
出身高校 | 北海道栄 |
登録陸協 | 北海道 |
身長/体重 | 171cm/50kg |
生年月日 | 1998年12月18日 |
5000m | 14.25.03 |
10000m | 30.12.77 |
ハーフマラソン | 1.04. 22 |
15. 坂本 貫登(サカモト カント)
【第97回関東インカレ】
男子2部ハーフマラソン
坂本貫登選手(上武大) pic.twitter.com/G9UbHJzv7q— なかやまけいすけ (@919_keisuke) 2018年5月28日
氏名 | 坂本 貫登 |
学部・学年 | ビジネス情報学部2年 |
出身高校 | 新田 |
登録陸協 | 愛媛県 |
身長/体重 | 150cm/43kg |
生年月日 | 1998年7月2日 |
5000m | 14.38.41 |
10000m | 29.58.50 |
ハーフマラソン | 1.04. 43 |
16. 西井 翔馬(ニシイ ショウマ)
10000m 記録挑戦競技会
2017.11.251組
上武大学 西井 翔馬選手
苦しい走りになりましたが、実力はピカイチだと思います。まだ、まだ、これから!😊 pic.twitter.com/yWOaXTLIO3— くーこ* ੈ✩‧₊˚ (@kuufuture1) 2017年11月26日
氏名 | 西井 翔馬 |
学部・学年 | ビジネス情報学部2年 |
出身高校 | 伊賀白鳳 |
登録陸協 | 三重県 |
身長/体重 | 178cm/58kg |
生年月日 | 1998年7月22日 |
5000m | 14.23.75 |
10000m | 29.55.36 |
ハーフマラソン | 1.08. 48 |
▶ 東洋大学
▶ 東海大学
▶ 早稲田大学
▶ 順天堂大学
▶ 駒澤大学
▶ 明治大学
▶ 神奈川大学
▶ 中央大学
▶ 帝京大学
▶ 法政大学
▶ 城西大学
▶ 拓殖大学
▶ 山梨学院大学
▶ 日本体育大学
▶ 中央学院大学
▶ 国士舘大学
▶ 國學院大学
▶ 大東文化大学
▶ 上武大学
▶ 東京国際大学
▶ 日本大学
▶ 関東学連
コメントを残す