2019年正月の第95回箱根駅伝がもうすぐ開催されるにあたり、このサイトでは各大学のルーキーに注目をしてみました。
第2回目は東洋大学のルーキーです。東洋大学と言えば、先日の福岡国際マラソンで優勝した服部勇馬選手の出身校ということで、後輩たちもいい刺激を受けているのではないでしょうか。
今年の東洋大学は、出雲駅伝では2位、全日本では3位という成績でしたが、ルーキーを投入していたのは全日本でただ1人、鈴木宗孝選手のみ。しかも、入学当時のランキングで1位だったわけではないのです。結果、鈴木選手は全日本で大健闘し今後の新戦力として爪痕を残しましたが、他の1年メンバーにも引けを取らない選手がいますのでご紹介していきましょう。
ということで、今回は「箱根駅伝2019!東洋大学のルーキーメンバーとチーム内ランキング」と題し、1年生メンバーの情報をお伝えしたいと思います。
東洋大学のルーキー|入学時ランキング
まず、東洋大学の2018年入学ルーキーの一覧をご覧ください。
学内順位 | 世代順位 | 氏名 | 出身高校 | 5000m記録 (入学時) |
1 | 22 | 蝦夷森 章太 | 愛知高校(愛知) | 14:15.74 |
2 | 54 | 石川 龍之介 | 那須拓陽高校(栃木) | 14:26.20 |
3 | 161 | 松島 彰吾 | 浜松日体高校(静岡) | 14:41.94 |
4 | 183 | 鈴木 宗孝 | 氷取沢高校(神奈川) | 14:44.67 |
5 | 187 | 藤城 裕大 | 浜松商高校(静岡) | 14:44.91 |
6 | 201 | 宮下 隼人 | 富士河口湖高校(山梨) | 14:46.82 |
7 | 203 | 腰塚 遥人 | 桐生工高校(群馬) | 14:47.68 |
8 | 251 | 山本 瑛平 | 宮津高校(京都) | 14:54.56 |
9 | 269 | 八重樫 尚輝 | 専大北上高校(岩手) | 14:56.52 |
10 | 302 | 清水 寛大 | 米子松蔭高校(鳥取) | 15:08.56 |
こちらは入学時点の自己記録をランキング形式にしたものですが、学内ルーキー順位が左端の「順位」、昨年箱根駅伝出場校に入学した今年のルーキーについてまとめた順位が「世代順位」になっています。
※世代順位はベースボールマガジン社データによる
前述の通り、全日本に出場した鈴木宗孝選手は入学当時の記録では学内順位4位でした。しかし、入学以降10000mで好成績を出しぐんぐんと急成長し始めた鈴木選手を起用することで、主力選手の負担を減らす狙いがあったようですね。
では、今度は更にルーキーの現在のタイム・在校生のタイムをランキング形式にして見てみましょう。
東洋大学のルーキー|学内ランキング
順位 | 氏名 | 学年 | 5000m記録 |
1 | 相澤 晃 | 3 | 13:40.98 |
2 | 渡邉 奏太 | 3 | 13:43.71 |
3 | 西山 和弥 | 2 | 13:46.95 |
4 | 大森 龍之介 | 2 | 13:54.25 |
5 | 山本 修二 | 4 | 13:56.49 |
6 | 中村 駆 | 3 | 14:02.85 |
7 | 飯島 圭吾 | 2 | 14:06.38 |
8 | 今西 駿介 | 3 | 14:08.91 |
9 | 浅井 崚雅 | 2 | 14:14.35 |
10 | 小室 翼 | 3 | 14:14.37 |
11 | 小笹 椋 | 4 | 14:15.23 |
12 | 吉川 洋次 | 2 | 14:15.73 |
13 | 蝦夷森 章太 | 1 | 14:15.74 |
14 | 岡里 彰大 | 2 | 14:18.97 |
15 | 大澤 駿 | 2 | 14:19.26 |
16 | 小田 太賀 | 2 | 14:22.99 |
17 | 大西 晴己 | 3 | 14:24.07 |
18 | 田上 建 | 2 | 14:24.38 |
19 | 中村 拳梧 | 4 | 14:25.09 |
20 | 定方 駿 | 3 | 14:25.25 |
21 | 福井 勇仁 | 3 | 14:25.34 |
22 | 石川 龍之介 | 1 | 14:26.20 |
23 | 鈴木 宗孝 | 1 | 14:30.12 |
24 | 田中 龍誠 | 2 | 14:30.42 |
25 | 土壁 和希 | 3 | 14:32.19 |
26 | 山口 健弘 | 4 | 14:35.36 |
27 | 杉村 宗哉 | 2 | 14:38.66 |
28 | 吉田 梢 | 2 | 14:41.77 |
29 | 松島 彰吾 | 1 | 14:41.94 |
30 | 小倉 知也 | 2 | 14:42.82 |
31 | 藤城 裕大 | 1 | 14:44.91 |
32 | 中野 創也 | 3 | 14:46.07 |
33 | 宮下 隼人 | 1 | 14:46.82 |
34 | 腰塚 遥人 | 1 | 14:47.68 |
35 | 山本 瑛平 | 1 | 14:53.52 |
36 | 八重樫 尚輝 | 1 | 14:56.52 |
37 | 野口 英希 | 2 | 15:07.56 |
38 | 清水 寛大 | 1 | 15:08.56 |
特に黄色でマーカーをしたのが、現在のルーキー上位3名です。鈴木選手の成績(14:44.67⇒14:30.12)がぐんと伸びていることがわかりますよね。
ちなみに10000mだと次のようになります。
順位 | 氏名 | 学年 | 10000m記録 |
1 | 相澤 晃 | 3 | 28:17.81 |
2 | 西山 和弥 | 2 | 28:35.72 |
3 | 山本 修二 | 4 | 28:50.64 |
4 | 吉川 洋次 | 2 | 28:53.51 |
5 | 渡邉 奏太 | 3 | 28:59.77 |
6 | 小笹 椋 | 4 | 29:01.06 |
7 | 大澤 駿 | 2 | 29:16.92 |
8 | 今西 駿介 | 3 | 29:17.37 |
9 | 鈴木 宗孝 | 1 | 29:17.89 |
10 | 大森 龍之介 | 2 | 29:19.93 |
鈴木選手は4月に10000mの自己ベスト更新、直近では11月の上尾ハーフで01:02:56をマークしています。このハーフの記録は相澤・山本に続き学内3位という記録ですので、酒井監督が期待するのも納得がいきますね。
では、今度はこのルーキーたちの個人データを紹介をしていきましょう。
東洋大学のルーキー|メンバー紹介
1.鈴木 宗孝(すずき・むねたか)
20180429
平国大記録会10000m3組
2着 東洋大ルーキー(氷取沢高)・鈴木宗孝 29分17秒89
高校時代のPB14分44の選手が4月に29分台前半!
西山ライナーに連なる6人が一人また一人と遅れていく中、隊列最後方から70秒のペースを守って粘り切ったのが無名校出身のルーキー。今後の成長に注目が集まる。 pic.twitter.com/W0DfELiXeP— Rk (@rk12xx19rk) 2018年5月2日
氏名 | 鈴木 宗孝 |
出身高校 | 氷取沢高校(神奈川) |
身長・体重 | 172.2cm/58kg |
生年月日 | 1999年4月7日 |
血液型 | O型 |
過去の成績 | 高校総体/県:5000m(3年)7位 |
2.蝦夷森 章太(えぞもり・しょうた)
20180429
平国大記録会5000m8組
3着 東洋大ルーキー(愛知高)・蝦夷森章太 14分29秒59 pic.twitter.com/UKOCjxLFc1— Rk (@rk12xx19rk) 2018年5月1日
氏名 | 蝦夷森 章太 |
出身高校 | 愛知高校(愛知) |
身長・体重 | 168cm/55kg |
生年月日 | 1999年9月18日 |
血液型 | A型 |
過去の成績 | 高校総体/東海:5000m(3年)7位 全国高校駅伝(1年):5区9位 高校駅伝(県大会・2年):1区19位 |
3.石川 龍之介(いしかわ・りゅうのすけ)
日体大記録会 2018.12.2
5000m 31組石川龍之介選手(東洋大) pic.twitter.com/olMEVO2B2d
— まめこ (@mame_cam_426114) 2018年12月2日
氏名 | 石川 龍之介 |
出身高校 | 那須拓陽高校(栃木) |
身長・体重 | 178cm/54kg |
生年月日 | 1999年4月22日 |
血液型 | A型 |
過去の成績 | 高校総体/北関東:5000m(3年)21位 全国高校駅伝(1年):5区40位 高校駅伝(県大会・3年):3区3位 |
4.松島 彰吾(まつしま・しょうご)
第261回 日体大記録会
【浜松日体高】
松島彰吾選手
山本雄飛選手
鈴木翔也選手
村松泰地選手 pic.twitter.com/pDiGRLUsGN— ジーニー (@1wv12fedb2) 2017年12月7日
氏名 | 松島 彰吾 |
出身高校 | 浜松日体高校(静岡) |
身長・体重 | 168cm/56kg |
生年月日 | 1999年8月22日 |
血液型 | O型 |
過去の成績 | 高校総体/東海:1500m(3年)予選2組10位 全国高校駅伝(3年):5区4位 高校駅伝(県大会・3年):2区4位 |
5.藤城 裕大(ふじしろ・ゆうだい)
日体大記録会 2018.12.2
5000m 31組藤城裕大選手(東洋大) pic.twitter.com/CTzYrgBJtR
— まめこ (@mame_cam_426114) 2018年12月2日
氏名 | 藤城 裕大 |
出身高校 | 浜松商高校(静岡) |
身長・体重 | 180.1cm/65kg |
生年月日 | 1999年4月26日 |
血液型 | O型 |
過去の成績 | 高校総体/東海:5000m(3年)12位 全国高校駅伝(2年):6区10位 高校駅伝(県大会・3年):1区3位 |
6.宮下 隼人(みやした・はやと)
20180519 平国記録会
5000m9組
宮下隼人選手(東洋大)
14′45″95 pic.twitter.com/n0l2lQOrg7— まめ (@grejpfrut_k) 2018年5月20日
氏名 | 宮下 隼人 |
出身高校 | 富士河口湖高校(山梨) |
身長・体重 | 173cm/58kg |
生年月日 | 1999年10月15日 |
血液型 | AB型 |
過去の成績 | 高校駅伝(県大会・3年):1区2位 男子駅伝(3年):4区13位 |
7.腰塚 遥人(こしづか・はると)
氏名 | 腰塚 遥人 |
出身高校 | 桐生工高校(群馬) |
身長・体重 | 177cm/62kg |
生年月日 | 1999年8月20日 |
血液型 | O型 |
過去の成績 | 高校駅伝(県大会・3年):1区5位 |
8.山本 瑛平(やまもと・ようへい)
日体大記録会 2018.12.2
5000m 26組山本瑛平選手(東洋大) pic.twitter.com/4L2M0kOPWs
— まめこ (@mame_cam_426114) 2018年12月2日
氏名 | 山本 瑛平 |
出身高校 | 宮津高校(京都) |
身長・体重 | 168.2cm/49kg |
生年月日 | 1999年9月26日 |
血液型 | B型 |
過去の成績 | 全国高校総体:3000mSC(3年)予選4組10位 高校駅伝(府大会・3年):1区5位 |
9.八重樫 尚輝(やえがし・なおき)
2018.4.29
平国大記録会
5000m 5組八重樫尚輝 選手
松島彰吾 選手 pic.twitter.com/xL6lBmIiuR— 青猫 (@runrun_aoneco) 2018年5月1日
氏名 | 八重樫 尚輝 |
出身高校 | 専大北上高校(岩手) |
身長・体重 | 170cm/60kg |
生年月日 | 1999年12月18日 |
血液型 | O型 |
過去の成績 | 全国高校総体:3000m(3年)予選4組5位 高校駅伝(県大会・3年):1区3位 |
10.清水 寛大(しみず・かんた)
氏名 | 清水 寛大 |
出身高校 | 米子松蔭高校(鳥取) |
身長・体重 | 177cm/58kg |
生年月日 | 1999年10月27日 |
血液型 | A型 |
過去の成績 | 高校総体/中国:5000m(3年)19位 高校駅伝(県大会・3年):3区3位 |
東洋大学のルーキー|まとめ
ランキングを表示しておいて何ですが、入学時のタイムはあくまで目安でしかないものです。青山学院の下田裕太選手は入学当時、1年でも下位にランク付けされていた選手でしたが、大学で指導を受けてタイムがぐんと伸び、2年生以降3年連続で区間賞を取っています。大学駅伝は、そういった成長過程が見える楽しみもありますよね。
現在のところ、鈴木選手がルーキーの中では一歩先んじた感がありますが、他の選手も長距離へ徐々にシフトすることが出来ればタイムも次第に伸びて来ることでしょう。期待して見守りたいですね。
今回は「箱根駅伝2019!東洋大学のルーキーメンバーとチーム内ランキング」と題してお送りしてきましたが、そろそろこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▶ 東洋大学
▶ 東海大学
▶ 早稲田大学
▶ 順天堂大学
▶ 駒澤大学
▶ 明治大学
▶ 神奈川大学
▶ 中央大学
▶ 帝京大学
▶ 法政大学
▶ 城西大学
▶ 拓殖大学
▶ 山梨学院大学
▶ 日本体育大学
▶ 中央学院大学
▶ 国士舘大学
▶ 國學院大学
▶ 大東文化大学
▶ 上武大学
▶ 東京国際大学
▶ 日本大学
コメントを残す