※箱根駅伝2019本戦の結果(リザルト)はこちら↓
昨日2018年10月13日(土)に第95回箱根駅伝予選会が行われ、ついに2019年箱根駅伝本戦の出場校が出揃いましたね。
今年は95回記念大会で出場枠が23チームに、また、予選の参加資格の変更で狭き門となったりで結果が心配でしたが、最終的には第94回の出場校+日大+明大という形になりました。
ここに、関東学連が加わる形になりますが、こちらのメンバーの候補も発表になっていますね。注目すべきは、やはり東大の近藤選手でしょう。
優秀な成績を修めている近藤選手ですが、関東学連メンバーに3月回選出されるも本戦で走ることなく今年でもう4年生。関東学連の選出要件が「本戦に出場したことのない選手」となったため、今年も関東学連メンバー候補に名を挙げられています。
ということで、今回は「箱根駅伝2019予選会結果・本戦出場大学と関東学連チームメンバー」と題し、現時点で確定している来年1月の箱根駅伝出場大学・関東学連メンバーをまとめてみました。
第95回箱根駅伝2019|予選会結果・出場大学はこちら
View this post on Instagram
まずは今年1月行われた第94回箱根駅伝で、10位以内だったシード権獲得校がこちらです。
また、前述の通り今年は95回記念で関東インカレ成績枠というのがあります。これは、毎年5月に行われる関東インカレ(関東学生陸上競技対校選手権大会)男子1部の成績で、直近5年の累積ポイントが最も多い大学が選ばれるというもの。※5年ごとの記念大会のみ適用される枠です。今年は日大が予選大会免除で参加資格を獲得しました。
そして先日の予選会通過校がこちらの11校です。この予選会で、明治大学が2年ぶりに箱根駅伝への切符を手に入れました。
◆第95回予選会通過校(予選会結果)
順位 | 大学名 | 箱根駅伝出場回数 | 記録 |
1 | 駒澤大学 | 53回目(53年連続) | 10:29:58 |
2 | 順天堂大学 | 60回目(8年連続) | 10:36:58 |
3 | 神奈川大学 | 50回目(9年連続) | 10:39:16 |
4 | 國學院大學 | 12回目(3年連続) | 10:40:38 |
5 | 明治大学 | 60回目(2年ぶり) | 10:41:06 |
6 | 東京国際大学 | 3回目(2年連続) | 10:41:15 |
7 | 大東文化大学 | 50回目(7年連続) | 10:42:16 |
8 | 中央大学 | 92回目(2年連続) | 10:42:55 |
9 | 国士舘大学 | 47回目(3年連続) | 10:45:39 |
10 | 山梨学院大学 | 33回目(33年連続) | 10:46:27 |
11 | 上武大学 | 11回目(11年連続) | 10:46:51 |
第95回箱根駅伝2019の関東学連メンバー
最後にこちら、この度発表された関東学連メンバーの候補一覧です。
関東学連メンバーは、予選会で通過できなかった大学から1名のみ、記録上位かつインカレの成績なども考慮した上で選抜されます。過去には幻の区間賞を獲得する選手が登場したり、各校のユニフォームを着て出走するため、見慣れないユニフォームを見ることができるなどの楽しみもありそうです。
そして来年1月の箱根駅伝、メンバー候補として発表された16名は、以下の通りです。
順位 | 氏名 | 学年 | 大学 | 5km | 10km | 15km | 20km | 記録 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
31 | 米井 翔也 | 4 | 亜細亜大学 | 14:36 | 29:35 | 44:50 | 1:00:15 | 1:03:30 |
42 | 国川 恭朗 | 3 | 麗澤大学 | 14:58 | 30:02 | 45:14 | 1:00:18 | 1:03:39 |
47 | 近藤 秀一 | 4 | 東京大学 | 14:56 | 30:00 | 45:14 | 1:00:28 | 1:03:44 |
54 | 鈴木 大海 | 2 | 創価大学 | 14:37 | 29:36 | 44:56 | 1:00:33 | 1:03:52 |
55 | 小林 彬寛 | 2 | 専修大学 | 15:00 | 30:07 | 45:11 | 1:00:35 | 1:03:52 |
61 | 西沢 晃佑 | 4 | 駿河台大学 | 14:50 | 30:01 | 45:15 | 1:00:40 | 1:03:58 |
67 | 相馬 崇史 | 2 | 筑波大学 | 14:58 | 30:07 | 45:28 | 1:00:51 | 1:04:06 |
72 | 田中 健祐 | 4 | 東京農業大学 | 15:20 | 30:31 | 45:49 | 1:00:52 | 1:04:09 |
92 | 鈴木 悠太 | 4 | 平成国際大学 | 15:05 | 30:12 | 45:35 | 1:01:12 | 1:04:30 |
119 | 石井 闘志 | 1 | 流通経済大学 | 15:08 | 30:31 | 46:08 | 1:01:33 | 1:04:49 |
130 | 鈴木 陸 | 4 | 明治学院大学 | 15:03 | 30:25 | 45:56 | 1:01:42 | 1:05:01 |
136 | 外山 正一郎 | 4 | 上智大学 | 15:07 | 30:31 | 45:57 | 1:01:45 | 1:05:05 |
142 | 関口 大樹 | 3 | 関東学院大学 | 15:02 | 30:12 | 45:53 | 1:01:48 | 1:05:11 |
154 | 鈴木 優斗 | 3 | 東京経済大学 | 14:57 | 30:20 | 46:02 | 1:01:56 | 1:05:20 |
158 | 永瀬 孝 | 2 | 桜美林大学 | 15:16 | 30:41 | 46:19 | 1:02:03 | 1:05:23 |
168 | 古林 潤也 | 4 | 防衛大学校 | 15:12 | 30:34 | 46:04 | 1:02:09 | 1:05:29 |
↓メンバーについてはこちらの記事でも書いています
箱根駅伝2019予選会結果・本戦出場大学と関東学連メンバー|まとめ
本日は「箱根駅伝2019予選会結果・本戦出場大学と関東学連チームメンバー」と題してお送りしてきましたが、いかがでしたか?
第94回出場校が、どこも落ちることなく全校出揃ったのは、やはりすごいことですよね。それだけどこのチームもたゆまぬ努力を続けている証なのだと思います。
大学三大駅伝のひとつ、全日本駅伝が11月4日(日)に開催されますが、こちらで早速前哨戦が見られそうで楽しみです。今回はざっくりと箱根駅伝への出場校のまとめでしたが、箱根出場校も出揃ったところですし、それぞれの大学にフォーカスして選手たちのことを掘り下げてみたくなってきました。
関東学連メンバーについても、謎が多くて面白そうですね。今度また調査して記事を書いていきたいと思います。お楽しみに。
ではそろそろこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す