2018年9月2日(日)は佐渡国際トライアスロン大会が開催となりました。
天候にも恵まれ、前日にはアジア競技大会男子日本代表が金メダルという快挙を成し遂げた翌日の開催とあって、アスリートのみなさんも気持ち高ぶるレースだったかもしれませんね。
参加した方は既にご存知でしょうが、佐渡国際トライアスロンは過酷なことで知られる一方で、その景色の美しさや街の方々の優しい対応で人気の高いトライアスロン大会です。
特徴と言えば、日本一長くてアップダウンの激しいコースで、しかも制限時間が短いことにありますが、10年前に比べれば完走率は上がってきています。かつては熱中症に対する意識が低かったこともあり、完走率が下がる要因となっていたのかもしれませんね。
ということで、前置きが長くなりましたが今回は”佐渡国際トライアスロン2018結果速報!優勝タイムや完走率は?”と題して、大会リザルトを中心にお送りしていこうと思います!
佐渡国際トライアスロン2018結果速報と優勝タイム

公式の速報より、各10位までの総合記録をまとめました。
◆Atype (Swim 3.8km/ Bike 190km/ Run 42.2km/ Total 236km)
順位 | 選手名 | 年齢区分 | ゼッケン№ | 総合記録 |
---|---|---|---|---|
1 | 西内 洋行 | 40-44歳男子 | 1002 | 10:01:52 |
2 | 原田 雄太郎 | 35-39歳男子 | 1004 | 10:15:44 |
3 | 岩渕 努 | 30-34歳男子 | 1059 | 10:21:51 |
4 | 谷 新吾 | 50-54歳男子 | 1005 | 10:22:03 |
5 | 秋葉 憲幸 | 45-49歳男子 | 1416 | 10:23:15 |
6 | 星 秀明 | 45-49歳男子 | 1340 | 10:24:23 |
7 | 嶋 雄介 | 35-39歳男子 | 1088 | 10:25:38 |
8 | 矢口 栄司 | 45-49歳男子 | 1398 | 10:37:14 |
9 | 谷口 滋彦 | 30-34歳男子 | 1047 | 10:40:01 |
10 | 遠藤 吉文 | 40-44歳男子 | 1284 | 10:41:33 |
◆Btype (Swim 2km/ Bike 105km/ Run 20km/ Total 127km)
順位 | 選手名 | 年齢区分 | ゼッケン№ | 総合記録 |
---|---|---|---|---|
1 | 久保埜 一輝 | 25-29歳男子 | 3001 | 5:01:59 |
2 | 丸田 聡 | 35-39歳男子 | 3096 | 5:10:50 |
3 | 後藤 謙仁 | 35-39歳男子 | 3121 | 5:12:54 |
4 | 新井 慎一郎 | 50-54歳男子 | 3002 | 5:13:28 |
5 | 土田 洋平 | 35-39歳男子 | 3146 | 5:18:01 |
6 | 山本 明宜 | 25-29歳男子 | 3003 | 5:19:14 |
7 | 鬼澤 秀和 | 40-44歳男子 | 3004 | 5:21:00 |
8 | 遠藤 直哉 | 40-44歳男子 | 3162 | 5:25:02 |
9 | 田中 友歩 | 30-34歳男子 | 3066 | 5:28:09 |
10 | 早川 誠 | 35-39歳男子 | 3143 | 5:30:39 |
◆日本選手権・男子 (Swim 2km/ Bike 105km/ Run 20km/ Total 127km)
順位 | 選手名 | ゼッケン№ | 総合記録 |
---|---|---|---|
1 | 戸原 開人 | 8 | 4:32:35 |
2 | 山本 良介 | 1 | 4:43:08 |
3 | 井辺 弘貴 | 12 | 4:47:16 |
4 | 髙濵 邦晃 | 2 | 4:58:46 |
5 | 榊原 佑基 | 4 | 5:02:45 |
6 | 高橋 正俊 | 11 | 5:03:05 |
7 | フェラーリ シモン | 14 | 5:04:36 |
8 | 近藤 高弘 | 20 | 5:09:52 |
9 | 浅海 健太 | 10 | 5:10:21 |
10 | 多賀谷 光 | 15 | 5:10:52 |
◆日本選手権・女子 (Swim 2km/ Bike 105km/ Run 20km/ Total 127km)
順位 | 選手名 | ゼッケン№ | 総合記録 |
---|---|---|---|
1 | 西岡 真紀 | 35 | 5:18:22 |
2 | 稲葉 明子 | 39 | 5:22:55 |
3 | 細川 江梨子 | 31 | 5:23:55 |
4 | 一本松 静香 | 34 | 5:41:24 |
5 | 福田 慶 | 38 | 5:47:37 |
6 | 滝川 陽希 | 37 | 5:50:22 |
7 | 石田 凪帆 | 32 | 5:56:02 |
8 | 近石 敬子 | 33 | 6:00:32 |
9 | 市川 愛唯 | 40 | 6:01:34 |
10 | 八代 純子 | 41 | 6:13:00 |
◆Rtype (Swim 2km/ Bike 105km/ Run 20km/ Total 127km)
順位 | チーム名 | ゼッケン№ | 総合記録 |
---|---|---|---|
1 | 佐渡ガス&静岡ガス | 9030 | 4:58:09 |
2 | Team Watson | 9072 | 4:59:30 |
3 | TEAMもりぞうMFD | 9071 | 5:08:24 |
4 | On | 9012 | 5:20:00 |
5 | 新潟県庁トライアスロンクラブA | 9078 | 5:45:28 |
6 | SKRUN ロングハウスプロジェクト | 9009 | 5:49:38 |
7 | チームSAS | 9066 | 5:55:19 |
8 | ンジャメナ・キンシャサ支店新潟県労働金庫 | 9104 | 5:56:19 |
9 | TeamAfterYou(やはたの里) | 9064 | 6:02:53 |
10 | TRY | 9075 | 6:05:27 |
佐渡国際トライアスロン2018完走率|まとめ
2018年から基準が厳しくなったという声もあるので、そのせいでしょうか?
Aタイプでは昨年83%だった完走率が、今年は大幅に下がり76%になっています。Bタイプに及んでは昨年98%のところ今年は89%という結果。唯一選手権のみ完走率が上がっていますが、その他は全て下がっていました。
◆ATYPE:795名完走/1048名参加 完走率76%
◆BTYPE:747名完走/836名参加 完走率89%
◆選手権: 33名完走/35名参加 完走率94%
◆RTYPE:94名完走/104名参加 完走率90%
ATYPE | BTYPE | 選手権 | RTYPE | |
2017年 | 84% | 98% | 88% | 93% |
2018年 | 76% | 89% | 94% | 90% |
佐渡国際トライアスロンは例年約85%の完走率と言われていましたが、今年の完走率は過去最低の75%(2002年大会)に続く記録です。2002年はフェーン現象で気温が上昇したことが要因と言われていますが、今年の要因は何だったのでしょう。今回のように極端に記録が落ち込んだ場合は、しっかり検証して欲しいところですね。
選手のみなさんは本当にお疲れ様でした!
以上、今回は「佐渡国際トライアスロン2018結果速報!優勝タイムや完走率は?」と題し、佐渡国際トライアスロンの結果速報をお送りしました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す