2018年8月14日発売、セブンイレブンの「もこ」シリーズの新作「チョコミントもこ」が発売になりました!
8月14日からセブンイレブン各店では「チョコミントスイーツフェア」を行っているそうなんですよ。実際、私的にはこの商品も「もこシリーズ」というよりチョコミントシリーズって方がピンとくるんですけどね。
それはともかく、この「もこ」シリーズはふんわりもっちりした生地にやわらかいクリームがたっぷり入った人気シリーズ。シュークリームみたいでちょっと違うこの食感に、もも・さくら・ふろまーじゅ等、様々な味わいを楽しむことが出来ましたが今回は「チョコミント」!やってそうでやってなかったんですね。
では早速行ってみますよ、題して”セブンの「チョコミントもこ」の評判・評価!感想を言うと初心者向け?”の始まりです!
セブンイレブンの『チョコミントもこ』の評判・評価は?
こちらが『チョコミントもこ』、お値段130円(税込140円)、233キロカロリー。
セブンイレブンの「もこ」シリーズは、ふわふわかつモチモチとした皮が特徴。で、中身のテイストに合わせて色も変わります。桜ならピンク、フロマージュなら卵色、といった風に。
で。今回はグリーン。
よもぎでもない、ミントグリーン。この色出すの難しかっただろうなぁ。ヘタすると不味そうに見えてしまうもの。
中はミントクリームにチョコチップが程よくミックス。直径8センチくらいかな。クリームはトロトロでとても柔らかいです。さて、この「チョコミントもこ」の評判・評価のポイントは?
私の個人的趣味で下記のようなチェックポイントを作ってみました。
ぶっちゃけチョコミントシュークリームじゃないの?
チョコミントらしさはしっかりあるか?
まずは、口コミではこんな評判・評価が聞かれました。


セブンイレブン『チョコミントもこ』を実食!私的評価は。
皮やクリームのミント感はどう?チョコの配分は?
輪切りにしてみると、皮の部分が水色(笑)
正直、この皮にミント味はあまり感じなかったですね。クリームはホイップクリームにほのかにミントが香る感じ。ハミガキ感はあんまり感じないです。あ、全くないと言えば嘘になりますけど、そこまでハミガキは感じません(くどい)。チョコは粒粒が主張することなく、クリームと一体化している感じでしたね。
ぶっちゃけチョコミントシュークリームじゃないの?
そうなんですよ、やっぱりね。ちょっと皮がモチモチしてるけど、チョコミントシュークリームだよね(クリームがホイップクリームのシュークリームね)。皮がモチモチしてるせいで、食べると歯ごたえはあるんだけど。ただ、断面見たらわかるんだけどシュークリームみたいなふんわり感はありません。
チョコミントらしさはしっかりあるか?
ハミガキ感がないということは、チョコミントらしさはちょっと足りないということになるでしょうか。口コミにもありましたが、これは初心者向けのチョコミントと言えそうです。もはや初心者ではない私にとって、このチョコミントは物足りなさを感じました。美味しいんですけど、クセになるほどではないかな。万人向けと言えばそうかもしれません。
結論としては、中評価です!!
チョコミントは清涼感が命ってところがある(個人的嗜好です)ので、その点がちょっとひっかかりました。というか、セブンイレブンさんはホントに美味しいスイーツをどんどん発売されるので、ハードルが高くなってしまっているのかも・・辛口採点でごめんなさい。
セブンの「チョコミントもこ」の評判・評価!感想を言うと初心者向け|まとめ
”セブンの「チョコミントもこ」の評判・評価!感想を言うと初心者向け?”と題してお送りしてきましたが、いかがだったでしょうか?
「チョコミントもこ」は、もちふわ・トロトロが大好きでシュークリームが大好きなら間違いなくハマる商品です。チョコミントらしさを求めるとちょっと違いますが、シュークリームと思えば高評価なんじゃないかなと。私の勝手な好みですけどね。
現在セブンイレブンで開催中の「チョコミントスイーツフェア」ですが、来週は「チョコ&ミンティケーキ」が販売されるそう。私もなんだかんだ勝手なこと言ってますが、結局楽しみで仕方ありません(笑)ケーキはやっぱりフォトジェニックですからね。楽しく味わいながらキレイに写真撮りたいですね。
では、そろそろ今回はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました!