こんにちは!ペガ子です。
またまた本日、セブンイレブン夏の新作スイーツが発売になりました!
その名は「ふわっとろチョコミントわらび」!
セブンイレブンはわらび餅結構力入れてますよね。
ま、わらび餅って言っても「わらび粉加工品と水飴」で出来てるので、厳密にはわらび餅っぽいスイーツなんですけど(厳しい?)。
私はわらび餅好きなんで、逆に。すいません(笑)
そこにチョコミントを合体させるという、セブンの挑戦。受けて立とうじゃありませんか(`ω´)キリッ
ということで、”セブンのチョコミントわらび・2018夏新作スイーツを食べてみた!”と題し、今回も率直に感想を述べてみますね!
セブンの「ふわっとろチョコミントわらび」を食べてみた!
こちらが『ふわっとろチョコミントわらび』、108円(税込)。
手のひらサイズでミントカラーのパッケージが可愛いですよね〜。
「クリームがとてもやわらかいのでこぼれない様に注意して」とありますね。
わらび餅ですもんね。食べにくくないんでしょうか?
気になりますね。さっそく実食といきましょう。
では。いざ、オープン!
やぁらかぁぁぁい!!!
水まんじゅうみたいです。むにゅむにゅして可愛い)^o^(
実際にはこの下にもうひとつプラスチックの器があって、厳重に崩れるのを防いでくれてます。
これ、機械で生産してるんですよね?
力加減とか相当難しそうなんですけど。
あ、粉はひっつき防止の片栗粉かな?こちらはチョコミントとは関係なさそう。
とにかくやわやわなので、器にあけてしっかり確認・・
チョコミントクリームはたっぷり入ってるみたいなんですけど、どんな感じなんでしょう。
輪切りにして断面を確認してみました。
ミント味のわらび餅にチョコミントクリームという組み合わせです。
クリームてんこ盛り(-_☆)キラーン
周りのわらび餅がきれいな色してますよね。
よく伸びるやわやわな生地なので、ナイフ入れづらかったです。。
ん?チョコが見えませんけど、どこいった?
これは食べてみないとわかんないやつ!ということで、
確認します。実食!
・・頬張った第一印象。
「は、は、はみが・・き」..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
いや、すいません。
ありがちな感想で・・でもチョコミントがはみがき感があってダメな方なら、多分同じ感想持つんじゃないかな?
何度も言うようですが、チョコミン党じゃないんで、私・・。
なんでしょ、ふわふわしたクリームとミントフレーバーが妙にリアルなハミガキ感で。
クリームがトロッとしてるんじゃなく、ふわっとしてるんですよね。
で、中には見えないけど、頬張ってみると4mmくらいのキスチョコが口の中で転がります。
そこで少し救われるって感じでしょうか。
ああ、これチョコミントだった。という。
わらび餅のミント感は、全体のミント感を強める働きかなと思います。
特別主張しすぎることもなく、ふわっとミントの香りを醸し出していますね。
全体的にミント感は統一されていて、チョコミントのすっきり感が好きな人にはいいかな。
つるんと食べられるし、清涼感があって夏にぴったりだとは思います。
あとは好みかな〜。
セブンのチョコミントわらび・2018夏新作スイーツを食べてみた!|まとめ
今回は”セブンのチョコミントわらび・2018夏新作スイーツを食べてみた!”と題しお送りしてきましたが、いかがでしたか?
私個人の感想としては、ある意味期待通りというか、チョコミントらしさが光る新作でした。
正直、驚きはあまりなかったですね。想像通りだったので。
先日もラムネわらびに関して記事を書きましたが、何?わらび餅流行ってんの?
記憶からくる味覚なのかもしれませんが、やっぱりわらび餅はきな粉が合うなぁと再確認してしまいます。
清涼感のある風味は、それはそれですっきりして良いんですよ。チョコミン党の方は好きかも。
しっかり冷やして食べるのがおすすめです。
では、今回はそろそろこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す