今、セブンイレブンの夏祭りスイーツフェアをやっていて、インスタ映えするケーキが店頭に並んでいるのを知ってますか?
それが「ヨーヨーみたいなケーキ・ゆずレアチーズ」と「金魚鉢みたいなケーキ・しゅわっとラムネソーダ味」のふたつ!
先日「金魚鉢みたいなケーキ・しゅわっとラムネソーダ味」の評価を書いてみたのですが、そういやゆずレアチーズの方がまだだったので、遅ればせながら書いていこうと思います。
ありがたいことに、Twitterでは今でもいいねくださる方もいて。やっぱり色が綺麗だからでしょうかね。特になんの捻りもない写真なのに感謝感謝です。
では、今回は題して”セブンのヨーヨーみたいなケーキ・ゆずレアチーズの評判・評価!”。
早速行ってみましょ。
目次
セブン『ヨーヨーみたいなケーキ・ゆずレアチーズ』の評判・評価は?
こちらが『セブンのヨーヨーみたいなケーキ・ゆずレアチーズ』、お値段305円(税込329円)、238キロカロリー。
ゆずレアチーズクリームの中にクッキー、ゆずソース、そして底にはスポンジケーキ・・という、ドーム状に層になったケーキなんですね。
さて、このケーキの評判・評価のポイントは?
私の個人的趣味で下記のようなチェックポイントを作ってみました。
ゆず風味は和風になりがち。洋風にちゃんと仕上がってるか?
クッキーはどんな効果を出しているか?
まずは、口コミではこんな評判・評価が聞かれました。


『ヨーヨーみたいなケーキ・ゆずレアチーズ』を実食!私的評価は。
全体的に甘すぎずゆずらしい爽やか感が演出できているか?
私的評価は、ゆずらしい爽やかさはしっかり演出されています!
中にゆずソースが入ってるんですが、ジャムみたいな感じで、どうなってんの?と不思議だったので輪切りにして写真撮ってみましたよ。・・そしたらレアチーズの割合の多いこと(笑)かまくらみたい。
ゆずソースは結構主張が強いんですが、この量なので極端に強すぎず。むしろちょっと弱めなくらいですね。
一番外側はパナージュ(ゼリー状の薄い膜)。デコってるクリームぽいのは味しませんでした。
ゆず風味は和風になりがち。洋風にちゃんと仕上がってるか?
レアチーズのせいでしょうか、和風な感じにはなってなくてきちんと洋風。レモン風味に近い爽やかな感じでゆずが表現されてます。多分量が多めになると和風っぽくなるのかもしれません。絶妙な量なのかも。
クッキーはどんな効果を出しているか?
ちんすこうっぽいクッキーは、レアチーズのもったり感にアクセントを与えてる感じですね。本当にセブンイレブンのスイーツは、食感の変化をつけることを忘れない。演出が細かいんですよ。それが高評価に繋がってるんでしょうね。
結論としては、高評価です!
レアチーズはレモン風味のイメージがあるので、そこからゆずにシフトしたんでしょうが、なかなかこのゆずの配分ってよく考えられてるなと(勝手に)思いました。
全体のレアチーズにもゆずが感じられるのに、そこはふわっと。中にいくにつれソースのパンチが待ち構えてるという2段構え。お見事でございました!
セブンのヨーヨーみたいなケーキ・ゆずレアチーズの評判・評価!|まとめ
”セブンのヨーヨーみたいなケーキ・ゆずレアチーズの評判・評価!”と題してお送りしてきましたが、いかがだったでしょうか?
セブンイレブンの店頭で初めて見たときは、完全にフォトジェニックな商品としか思ってなかったので、正直なところ味は期待してませんでした。金魚鉢のラムネケーキと同様、ほんと。美味しかったです。
ただ、個人的な趣味でいうと、金魚鉢みたいなケーキしゅわっとラムネソーダ味の方が好きなんですけどね。これはノスタルジーだろうか、あのしゅわしゅわ感がクセになる感じで・・。
フォトジェニックという意味ではゆずレアチーズの方が上ですけどね。あの色合いはものすごくキャッチーだと思いますから。まず立ち止まりましたね、私は。そして手を伸ばす・・しっかりハメられている私w
この調子で、またフォトジェニックなスイーツがあったら買っちゃうかもです!
では、そろそろ今回はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました!