神戸の森林植物園の紅葉が見頃を迎えています。こちらはとても自然が豊かで、様々な鳥も集まる植物園なので、子供からお年寄りまで多くの方に人気のスポットです。
今年は暑くなったり寒くなったり、寒暖の差が激しいこともありモミジの色づきも良いのではないかとみられています。そんな森林植物園の2018年の紅葉はいつ頃楽しめるのでしょうか。
ということで、今回は「神戸市立森林植物園の紅葉2018!見頃や駐車場・ライトアップは?」と題し、紅葉散策の情報をお届けしていきたいと思います。
神戸市立森林植物園の紅葉2018|基本情報

名称 | 神戸市立森林植物園 |
住所 | 〒651-1242 兵庫県神戸市北区山田町上谷上長尾1−2 |
開園時間 |
9時00分~17時00分(入園は閉園30分前まで) ※2018年11/3~12/2まで閉園時間延長(平日18:30まで・土日祝19:30まで) |
休園日 | 毎週水曜日 ※2018年10/20~12/2まで無休 |
入園料 |
大人300円 小人150円 |
公式HP | http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/ |
アクセス | 【バス】①JR・阪急・阪神・山陽・神戸電鉄・神戸市営地下鉄 神戸電鉄「北鈴蘭台駅」から無料送迎バスあり←所要時間約15分(定員55名) ②三宮バスターミナルから市バス25系統で土日祝のみ運行(但し12/1と12/2は運行なし)、所要時間は約40分。参考:https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/traffic/train-bus/【徒歩】神戸電鉄・北神急行「谷上駅」から山田道ハイキングコース3.7km、「北鈴蘭台駅」から3km(徒歩40分)【車】国道428号線「小部峠」を東へ2km |
神戸市立森林植物園の紅葉2018|駐車場情報
まさかこの中で今と変わらないのが神鉄003だけとは・・・
(2009.7.5森林植物園駐車場) pic.twitter.com/Pxo9iORuwf— みかん海老 (@FwaTroRin) 2017年1月22日
◆駐車料金
乗用車 | 500円/1日 ※700台駐車可能。紅葉シーズンは最大1000台駐車可能。 ※2018年11/3~12/2の期間中16:30以降は200円/1日になります。 |
バス ※定員11名以上 |
2000円/1日 ※2018年11/3~12/2の期間中16:30以降は1000円/1日になります。 |
二輪車 | 無料 |
残念ながら、森林植物園周辺では1km以上離れたエリアにしか駐車場はありませんので、園内の駐車場を利用されることをオススメします。良心的な値段ですし、さらに閉園時間延長の期間は16時半以降の入庫で駐車料金が200円になりますのでお得です。
ただ、シーズン中は1000台があっという間に満車となることもあるようです。心配な方は事前予約できる駐車場レンタルサービスという手もありますのでご参考まで↓↓
神戸市立森林植物園の紅葉2018|見頃はいつ?
紅葉には、ちょい早めの神戸市立森林植物園でした🍁 pic.twitter.com/H93p2UcTb3
— ポルテロ(RT用) (@portero76) 2018年11月8日
11月10日現在、色づきは徐々に始まっているようです。見頃予想では11日〜ということなので、これから11月中は見頃と言っていいでしょう。
10月20日(土)〜12月2日(日)の期間、土・日・祝は無料で見所を案内してくれる「もみじ散策会」なども企画してくれていますので、詳しく知りたい方はこちらも検討してみてください。
紅葉の種類ですが、38種3000本のカエデ、ハナノキ、モミジバフウ、メタセコイアなどがあり、とても美しい紅葉を眺めることができます。森林植物園の真ん中にある、長谷池周辺が特に絶景なので、散策の際は忘れずにお立ち寄りくださいね。
ちなみに落ち葉になり始めるのが12月2日頃〜と予想されています。散り紅葉の赤い絨毯も素敵なので、敢えて落ち葉の始まる時期に行くのもアリかもしれませんね。
神戸市立森林植物園の紅葉2018|ライトアップ
紅葉のシーズンにぴったりの『紅葉のライトアップ』11/3-12/2 神戸市立森林植物園 https://t.co/WVNcejmLo8 pic.twitter.com/Rd5rtYqKMQ
— 神戸ジャーナル (@kobejournal) 2018年11月6日
今年も森林植物園のライトアップは行われます。現在すでに始まっていますが、期間は11月3日(土)〜12月2日(日)、16:30〜です。
「メタセコイア並木」や「展示館前」、「あじさい坂」のエリアがライトアップのエリアですので、ガイドマップを参考に散策してみてください。ライトアップ期間中は閉園時間の延長がありますので、ゆっくり散策できるでしょう。
(公式ガイドマップ:https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/guide_garden/map/)
今年のテーマは「パレット」。様々な色がグラデーションで移り変わっていく、そんなイメージなんだとか。できればライトアップは落ち葉になる前がいいですね。今年は台風の影響で、木々が折れたり倒れたりというダメージがあって、少しボリュームが少なめになっているところもあるようですが、落ち葉前なら十分楽しめると思いますので、ぜひお早めにお出かけください。
ということで、「神戸市立森林植物園の紅葉2018!見頃や駐車場・ライトアップは?」と題してお送りしてきましたが、今回はそろそろこの辺で。
最後までお読みくださりありがとうございました!
コメントを残す