3月は新生活スタートのために家電や家具を買いに走る人も多くなる季節です。
学生さんの場合は受験の結果、社会人の場合は異動発表を受けて突然一人暮らしの用意をしなければならないこともありますよね。本当は家電量販店に足を運んで、店員さんと相談しながら納得のいくものを購入するのが一番ですが、時間が迫っているときはネット通販を利用した方がいい場合もあります。
私の場合もそうでしたが、とにかく安いものを一旦購入して、落ち着いて余裕が出来たら買い替えるスタンスで行くのも一つの方法なんですよ。家電って使ってみないと良し悪しもわかりませんし、高いものを買ったからといってそうそう長持ちするものでもありませんから。
大手家電量販店では、新生活家電セットとしてあらかじめセット販売してくれているところがあります。ポピュラーなところでは冷蔵庫と洗濯機の2点セット、それに電子レンジや炊飯器、掃除機をつけた3点セット~5点セットなど。そういったセットがあるとあまり悩まずに済みますよね。
今回はそういった「新生活家電セット」を取り扱っている家電量販店をまとめてみました。
題して「新生活家電セット2019の家電量販店7社を比較!一人暮らしを安く快適に!」。早速行ってみましょう!
目次
新生活家電セット2019の家電量販店7社を比較!
今回「新生活家電セット」を取り扱っている家電量販店としてピックアップしたのは、ヤマダ電機・ノジマ・コジマ・ケーズデンキ・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ジョーシンの7社。大手エディオンなど、通販サイト上にセットの記載がない場合は対象外にしています(店頭ではセットがあるかもしれませんが)。
また、新生活家電セットの内容が、最低限必要な冷蔵庫・洗濯機のあるセットのみ取り上げています。なので、電子レンジと炊飯器のみのセットなどは、買い足しと考えて対象外にしています。
以下、新生活家電セットのセット内容と価格帯を掲載しました(最小セットの価格順になっています)。
ヤマダ電機
[ヤマダウェブコム]冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器 34,800円(税抜)~
洗濯機・電子レンジ・炊飯器 38,800円(税抜)~
◆4点セット
冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・スティッククリーナー 47,800円(税抜)~
洗濯機・電子レンジ・炊飯器・スティッククリーナー 51,800円(税抜)~
ヤマダウェブコムの新生活家電セットの特徴は、冷蔵庫と洗濯機が選択式になっているところ。両方セットがないんですね。つまりミニマムなセットを設けて、必要なものは買い足しするというスタンスです。
例えば冷蔵庫3点セットであれば、
- 2ドア冷蔵庫 (90L・HerbRelaxヤマダ電機オリジナル )
- ヤマゼンのマイコン炊飯器 (3合炊き)
- ゼピールのオーブンレンジ 16L
のセットになっています。冷蔵庫90Lは単身者向けのスタンダードサイズ。参考としてはホテルの冷蔵庫の多くが45Lで、その倍になります。
ノジマ
[ノジマデンキ新生活応援特集ページ]◆2点セット
冷蔵庫・洗濯機 35,800円(税抜)~
◆3点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ 39,800円(税抜)~
◆5点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器・スティッククリーナー 44,800円(税抜)~
トータル的に最も安く買い揃えることができるのはこちら、ノジマの新生活家電セットです。とりあえず安く揃えておきたいならこちらがオススメ。
例えば2点セットであれば、
- 2ドア冷蔵庫 (83L・ELSONIC )
- 全自動洗濯機 (4.5kg・Haler)
のセットになっています。全自動洗濯機5kg前後あれば単身者用としてはスタンダードなサイズと言えるでしょう。
コジマネット
[コジマネット新生活応援特集ページ]◆2点セット
冷蔵庫・洗濯機 37,584円(税込)~
◆3点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ 41,904円(税込)~
◆5点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器・掃除機 47,304円(税込)~
◆6点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器・掃除機・テレビ 68,904円(税込)~
バラエティに富んだ、色々なセットが用意されているのはコジマネットです。安いに越したことはありませんが、もう少しグレードアップしたらどうなるか?という試算の参考にもなりますので、一度サイトを覗いてみてください。
例えば2点セットであれば、
- 2ドア冷蔵庫 (85L・amadana )
- 全自動洗濯機 (4kg・amadana)
の小さめセットになっています。
少し大きめのサイズであれば、Hisenseの150L冷蔵庫と5.5kgの全自動洗濯機で50,544円(税込)、シャープのAQUAシリーズで冷蔵庫126Lと全自動洗濯機4kgの2点セットであれば64,584円(税込)になります。
ケーズデンキ
[ケーズデンキ新生活応援特集ページ]冷蔵庫・洗濯機 39,800円(税抜)~
◆3点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ 84,800円(税抜)~
ケーズデンキの新生活家電セットは、さほど種類はないものの一番実用性としてオススメなサイズの組み合わせでセレクトしています。例えば冷蔵庫は最低限90Lあれば何とかなりますが、自炊しないとしても130Lはあった方が安心なんですよね。
ケーズデンキの新生活家電セット2点セットは、
- 2ドア冷蔵庫 (130L・ハイアール )
- 全自動洗濯機 (4.5kg・ハイアール)
更に少し大きめのサイズであれば、ハイアール148L冷蔵庫と5.5kgの全自動洗濯機で49,800円(税抜)でかなりリーズナブルです。
ヨドバシカメラ
[ヨドバシ.com新生活応援特集ページ]冷蔵庫・洗濯機 41,840円(税込)~
ヨドバシドットコムの新生活家電セットは種類があまりありません。今回ご紹介した上記のセットは最小最安のセットですが、それ以外のものは殆どが国産のセットで通常より5,000円安という価格設定になっていますね。
例えば2点セットであれば、
- 2ドア冷蔵庫 (85L・ハイアール )
- 全自動洗濯機 (4.5kg・ハイアール)
グレードアップするなら、パナソニックで137L冷蔵庫と全自動洗濯機5kg74,270円(税込)になります。
ビックカメラ
[ビックカメラ新生活応援特集ページ]◆2点セット
冷蔵庫・洗濯機 46,800円(税抜)~
◆3点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ 54,800円(税抜)~
◆5点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器・スティッククリーナー 69,800円(税抜)~
◆6点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器・スティッククリーナー・テレビ 93,800円(税抜)~
ビックカメラはコジマとグループなので、コジマと同様にバラエティに富んだ、色々なセットが用意されています。ただ、コジマとはランナップが違いますので、別途チェックしてみてくださいね。
例えば2点セットであれば、
- 2ドア冷蔵庫 (150L・Hisense )
- 全自動洗濯機 (5.5kg・Hisense)
の、比較的余裕のあるサイズになっています。
ジョーシン
[ジョーシン新生活家電セットページ]◆2点セット
冷蔵庫・洗濯機 49,800円(税抜)~
◆3点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ 57,500円(税抜)~
◆4点セット
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・スティッククリーナー 75,700円(税抜)~
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器 118,900円(税抜)~
ジョーシンも種類が比較的豊富で、国内メーカーとのセットが多いのが特徴です。
例えば2点セットであれば、
- 2ドア冷蔵庫 (96L・アビテラックス )
- 全自動洗濯機 (5.0kg・東芝)
国産の5キロ洗濯機とセットというのも魅力的ですね。他にも日立洗濯機とのセットなどもあります。一度サイトを覗いてみてくださいね。
新生活家電セット2019の家電量販店比較|まとめ
「新生活家電セット2019の家電量販店7社を比較!一人暮らしを安く快適に!」と題してお送りしてきましたが、いかがでしたか。
簡単にまとめると、
- 最低限度のセットのヤマダ電機
- トータル的にとにかく安くを追求したノジマ
- バラエティに富んだセットの揃ったコジマ&ビックカメラグループ
- 種類は少ないものの厳選セレクトセットのケーズデンキ・ヨドバシカメラ
- 国内メーカーとのセットを数多く揃えているジョーシン
といったところでしょうか。
それぞれの家電量販店で家電セットの特徴が違っていますが、それはご自身の価値観に合わせて選べるということでもあります。
新生活は色々と決めることも多く精神的に疲れてしまいがちです。そんなときは、こういったセットを利用するのもいいと思いますよ。
では、そろそろこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す