昨日2018年11月30日、今話題のロックバンド”Official髭男dism”(オフィシャルヒゲダンディズム/愛称:ヒゲダン)が、音楽番組「ミュージックステーション」に登場し、注目を集めています。
彼らの音楽はストリーミングサービスApple Musicの新CMにも起用されており、そこで流れる「Stand By You」は、あなたも既に聴いたことがあるかもしれません。オシャレで洋楽のようなサウンドが魅力のヒゲダン、これから人気が加速すること間違いなしです。
ということで、今回はこの”Official髭男dism”について調べてみました。
題して「Official髭男dismメンバーのプロフィール・名前の由来も」!早速行ってみましょう!
目次
Official髭男dismとは?|バンド名の由来
【#髭男 one-man tour 2019開催決定】
’19年6月より全国7公演開催!
詳しくはhttps://t.co/We5wqOBHAK pic.twitter.com/pjKCDKuWn3— Official髭男dism (@officialhige) 2018年11月7日
Official髭男dismは、2012年に島根大学と松江工業高等専門学校(略称:松江高専)の卒業生で結成されました。公式HPでは”山陰発ピアノPOPバンド”と銘打っている男性4人組です。
愛称ヒゲダンと呼ばれるこのバンド、一見ダンディな年配男性のバンドかと思いきや、実際には24歳~29歳の若手ミュージシャンで結成されています。
なんでこのバンド名かというと、オフィシャルサイトでは次のように説明しています。
このバンド名には髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けて行きたいという意思が込められている。
オフィシャルサイト・プロフィールより
息の長いバンドとして活動したいという長期的視野を持った彼らは、はじめは会社員をしながら二足のわらじを履く生活を続けてから上京したという経歴の持ち主たち。そこからして、ちょっと個性的な、自分をしっかり持った面々だということがわかりますね。
では、次の項からそのメンバーをひとりずつご紹介していきましょう。
Official髭男dismとは?|メンバープロフィール
View this post on Instagram
[左から]楢崎誠さん、小笹大輔さん、藤原聡さん、松浦匡希さん
藤原 聡(ふじはら・さとし)
生年月日 | 1991年8月19日(27歳) |
出身地 | 鳥取県米子市 |
担当 | ボーカル・キーボード・プログラミング・パーカッション・作詞作曲 |
藤原さんは高校2年から作曲を始め、島根大学在学中にOfficial髭男dismを結成しました。大学卒業後は地元の金融会社に就職、営業の仕事をしながらバンド活動をしていました。
小笹 大輔(おざさ・だいすけ)
生年月日 | 1994年1月6日(24歳) |
出身地 | 島根県松江市 |
担当 | ギター・コーラス |
松江工業高等専門学校電子情報システム工学専攻を卒業した小笹さんは、電子情報システム工学を専攻していたこともあり、コンパクトエフェクターの自作も可能なメカニックでもあります。在学中に出会った藤原さんと、同じミュージシャンが好きだったことで意気投合し、Official髭男dismに参加することに。
楢崎 誠(ならざき・まこと)
生年月日 | 1989年3月18日(29歳) |
出身地 | 広島県福山市 |
担当 | ベース・サックス・コーラス |
島根大学卒で音楽の教員免許を持っており、島根県警察音楽隊でサックス担当を務めたことのある楢崎さんは、Official髭男dismでもその腕前を披露しています。
松浦 匡希(まつうら・まさき)
生年月日 | 1993年1月22日(25歳) |
出身地 | 鳥取県米子市 |
担当 | ドラムス・パーカッション・コーラス |
松浦さんも島根大学卒のメンバーです。剣道有段者で米子市総体に出場する一方、釣りやアニメなど多趣味なことでも知られています。
Official髭男dismとは?|楽曲・その実力は?
Mステから来てくれたあなたにレミショ。#ノーダウト #髭男 #不覚にもサムネ大輔 #レミショ #レミショ #レミショhttps://t.co/3cdYmhVtCa pic.twitter.com/7pEREfWKH0
— 大輔 Official髭男dism (@daisuke_higedan) 2018年10月19日
今年の夏ドラマ「コンフィデンスマンJP」の主題歌『ノーダウト』で、結成より6年、デビューから3年でメジャーデビューした彼らですが、注目されたきっかけは「関ジャム~完全燃SHOW~」(テレビ朝日系)で複数回取り上げられたことでした。
関ジャムでは音楽プロデューサーでもある蔦谷好位置(つたや・こういち)氏が、車中のラジオでヒゲダンの『Tell Me Baby』を聴いて「思わず車を止めた」という話はその実力を物語っています。
また、この11月末よりApple MusicのCMにも起用されたことからわかるように、彼らはストリーミングを中心に拡散され人気を博したバンドでもあります。
月額定額制で5,000万曲の世界へ。 #Official髭男dism の楽曲やミュージックビデオを今すぐ楽しもう。 https://t.co/xmENXORn65 pic.twitter.com/qfvWF1kuBI
— Apple Music Japan (@AppleMusicJapan) 2018年11月30日
これは、楽曲のレベルの高さがあってこその道筋であり、まだまだ伸びしろのある若い彼らが飛躍していくことは間違いないでしょう。今後の活躍が楽しみですね。
Official髭男dismとは?|まとめ
今回は「Official髭男dismメンバーのプロフィール・名前の由来も」と題してお送りしてきましたが、いかがでしたか?
Official髭男dismは大学時代の活動から既にレベルが高かったらしく、藤原さんが会社の内定をもらった後に音楽業界からスカウトを受けるようになったのだとか。
しかしここで内定を断り上京するのではなく、仕事と両立させ、敢えて自分を追い込むことで本当に音楽でやっていけるのか、やっていきたいと思うのか、自分たちに問う時期を作ったのが彼らのスゴイところ。結局どちらも成果を上げ「ここまで頑張れたなら大丈夫」と、親からも認められてから上京するというのは、なかなかやりたくても出来ることではありませんよね。冒頭でも述べたように、バンド名は将来を見据えた自分たちの姿を表現したもの、そしてそこに向けた歩みは着実でしっかりとしたものなのです。
今後の成長が楽しみなOfficial髭男dismが、音楽業界にどんな影響をもたらし活躍してくれるか、これからも見守っていきたいですね。
では、今回はこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す