もうすぐバレンタインデーですね。
バレンタインデーは「便乗して」安くチョコを買えたり限定チョコを買えるチャンスでもあります。どこもかしこもお菓子メーカーは普段ないチョコレート味の商品を出したり、いつもよりもラインナップを増やしたり。既に現時点でコンビニのお菓子コーナーはチョコレートで溢れかえっています。
ところで、バレンタインデー向けのスイーツは2月14日を境に値引きをするんでしょうか?自分用だったり、家族用の場合は安く済ませることが出来た方がありがたいですよね。それも、近所のコンビニで安く買えるとしたら更にありがたい。
ということで、今回はコンビニの中でもローソンは値引きが行われるのか?もしそうなら何時頃がいいのかを調査してみました。
題して「ローソンのバレンタイン2019・値引きはいつから?種類や価格も!」。早速行ってみましょう!
ローソンのバレンタイン2019|値引きはあるのか?
コンビニの場合、それぞれの店の売れ残り状態によって異なりますが、値引きを狙う顧客が一定数いるので値引きは一般的にあると言っていいでしょう。普段、ワゴンで売れ残りをさばいている店なんかは狙い目かもしれません。
まぁ私の毎年はバレンタイン終わった日くらいに、半額やら値引きされてるチョコを買う!そのためのバレンタイン
— こうは (@koha_kotrn) 2018年2月6日
コンビニでは2月14日当日の昼頃在庫を確認し、早いところでは14日の夕方あたりから値引きを始めているようです。
ただ、値引き狙いの顧客をターゲットにしている場合はいいのですが、普通に在庫が余っている場合は店主の経営手腕に問題があるので、さほど多くはないのが現状かと。
それを考えると14日夕方に値引きをしてすぐ売り切れてしまうか、値引き狙いをターゲットにしている場合は15日~数日中に売りさばくと考えられます。
とはいえ、こんな声もありますが(笑) ↓
近所のローソンが未だにバレンタインチョコ売ってるし値引きしない頑固店
— とみー (@yousyoku_m) 2013年2月28日
前述の通り、コンビニはそれぞれ店長の判断にもよるので必ず値引きがあるってわけではありません。なので、いくつかのコンビニを回ってみる必要はあるかもしれませんね。
ローソンのバレンタイン2019|種類や価格は?
では、ローソンでバレンタインデーの値引きをしてくれる商品の種類はどんなものがあるのでしょう?
調べてみたところ、ブランドものではないにせよ、紙袋入りの結構ちゃんとしたバレンタインチョコも値引きされていることがあるようですね。そのツイートはバレンタインデーの翌日、15日のものでした。
値段についての記載はありませんでしたが、バイト経験のある方によると半額程度の値引きになることもあるそうですよ!
近所のローソンで値引きされたバレンタインチョコ手に入れたぞ!! pic.twitter.com/4cQ3WtCoEj
— 氷館晶 (@hitachiakira) 2017年2月15日
モロゾフのトリュフまで半額でありました!これはバレンタインデー過ぎてから狙う猛者がいるのもわかりますね。
ローソンで、バレンタインのチョコが半額。
モロゾフのトリュフ6個と、名前忘れたとこのトリュフ4個。
おいしそう♪(o^-^o) pic.twitter.com/dB5Sba10iW— ゆっこ (@muts0325) 2018年2月16日
一方でバレンタインチョコではないものの、バレンタイン限定的な商品も併せて値引きされていることも。こちらは31%引きになっていますね。
毎週金曜日に
呼び出したら遊んでくれる子に
ローソンで値引きされまくってるバレンタイン的なのあげた。喜んでた😄 pic.twitter.com/mPpyDo7aN3
— ただのいい女ちゃん (@just_a_cool_F) 2018年3月16日
ローソンで早くもバレンタインチョコが全部半額になってた(o_o)!はじめて自分にチョコ購入◎ pic.twitter.com/8JBArgeNOz
— ななみ (@7anamiptakskn11) 2018年2月15日
また、生ものは必ず値引きがあるはずなので、バレンタイン限定スイーツなども狙い目です。個人的にはゴディバとのコラボ「ショコラケーキ ラズベリー」が堪らないです・・!
View this post on Instagram
色々と調べてみましたが、上記のツイートからもわかるようにバレンタインの値引きはおおよそ30%~50%引きといったところでしょうか。単価は安いですが、値引き率としてはかなり大きいです。これを見るとやはり値引きを狙うのは得策のように思えますね!
ローソンのバレンタイン2019|まとめ
今回は「ローソンのバレンタイン2019・値引きはいつから?種類や価格も」と題してお送りしてきましたがいかがでしたか?
再度これまでのことを簡単にまとめると、こんな感じになります。
- 早いところでは14日夕方~値引きがある
- 15日~数日間値引きが一般的
- 店舗により値引きがないところもある
- 値引き率は30%~50%
- 対象商品はプレゼント用チョコからチョコレート菓子も
では今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す